航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新21-0017

担当部局: 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 金属課金属技術室

事業期間: 2021年〜2025年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助、交付

事業の目的

 航空機の省エネ、CO2排出削減に向けては、航空エンジン向けの高機能材料を安定的に確保することが重要であることから、これまでにない高機能材料を開発することで、更なる省エネルギー化を目指す。

事業概要

 航空機エンジン向けを始めとする高機能材料は、複数の金属元素を適切に組み合わせ、適切なプロセスで製造することにより、耐熱性、耐摩耗性、熱伝導性、導電性等の機能を発揮することが可能であることから、本研究開発では、①革新的製造プロセスの開発(補助率1/2)や、②“データ駆動型の”革新的合金探索手法の開発(委託)により、これまでにない高機能材料を開発するとともに、当該材料や部品の社会実装に不可欠な認証取得に向け、③材料の国内共通試験基盤整備及び解析システムの構築(委託)に取り組む。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2021-5000000500-
20221,100-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20212022025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

5元素以上で構成される新合金材料を5つ以上開発する

5元素以上で構成される新合金材料の探索件数 (目標:2025年度に2.0 件)

年度当初見込み成果実績

合金開発期間を1/10(1日あたりの評価件数を100件以上)にする

1日あたりの評価件数 (目標:2025年度に100.0 件/日)

年度当初見込み成果実績

国内エンジンメーカにおける営業活動におけるデータベース構築、活用実績

活用件数 (目標:2025年度に3.0 件)

年度当初見込み成果実績

バルク評価特性データを検索により取得できるシステムの開発

対象となる金属種類数 (目標:2025年度に20.0 種類)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

5元素以上で構成される新合金材料の探索件数

年度当初見込み活動実績

1日あたりの合金組成の評価件数

年度当初見込み活動実績

バルク評価特性データを検索により取得できるシステムが対象とする金属種類数

年度当初見込み活動実績

国内エンジンメーカにおける営業活動におけるデータベースの活用件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください