カーボンリサイクル・火力発電の脱炭素化技術等国際協力事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新22-0009

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石炭課

事業期間: 2022年〜2026年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 交付

事業の目的

本事業は、2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクルの技術やノウハウに関する国際協力や海外展開を実施することで、世界規模での脱炭素化に取り組むとともに、相手国の発展段階に応じた政策形成に建設的に関与し、火力発電の脱炭素化ついて、我が国の優れた技術を活用し、各国と協力しながら、各国における脱炭化技術導入のための環境整備の促進を図ることを目的とする。

事業概要

・カーボンリサイクルについて、各国の事業関係者の招へい、技術交流・調査事業、会議・セミナー開催等を通じて、我が国カーボンリサイクル技術等の国際的な展開及び各国における技術の導入のための環境整備を目指し、世界規模での脱炭素化に貢献する。
・エネルギートランジッション下において、既設の火力発電所の改善を含め、我が国の火力発電の脱炭素化技術に関心を有する国々に対し、相手国政府や電力事業関係者の招へいやセミナー、人材育成や専門家派遣等を通じ、脱炭素化に貢献するような先進的な技術の導入のための環境整備を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2022650-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2022650Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和8年までに、5件以上のカーボンリサイクル・火力発電の脱炭素化技術等の技術を活用した案件の成立を目指す。

カーボンリサイクル・火力発電の脱炭素化等の技術を活用した案件の成立累計数 (目標:2026年度に5.0 件)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

カーボンリサイクル・火力発電の脱炭素化技術等の国際協力、海外展開推進のための技術交流、セミナー等開催件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください