経済研修所運営に必要な経費
府省庁: 内閣府
事業番号: 20-0134
担当部局: 経済社会総合研究所 経済研修所
事業期間: 2000年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
経済研修所は、内閣府及び他省庁の職員を対象とした経済研修・経済理論研修を実施することにより、経済・社会活動の調査分析など職務上必要とされる知識や技能の習得・向上を図ること及び経済の重要問題についての分析能力を養うことを目的としている。
事業概要
各府省の職員を対象に、業務に資する経済研修として、計量経済分析、経済理論等に関する経済研修を実施。また、当研究所が有する国民経済計算(SNA)統計等の概念、統計作成の実際について理解し、その推計方法の習得を目的とした研修を実施。さらに、経済社会活動の調査分析や、その結果の公表等に役立つ表計算ソフトの技能習得及び向上により、各所掌事務の効率化を図ることを目的としたExcel技能研修を実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 7 |
2019 | - | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 5 |
2020 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 2 |
2021 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | - |
2022 | 9 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
受講者による講義内容に対する総合評価
研修終了時に受講者による講義内容に対する総合評価を測定(5段階評価中上位2段階評価をつけた受講者の割合)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 88.2 % |
2019 | - % | 88.5 % |
2020 | - % | 87.3 % |
分析技能の習得・向上を図る研修での習熟度
研修終了時に受講者に対する習熟度確認テストの結果(10点満点中の受講者の平均点)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 8.7 % |
2019 | - % | 8.4 % |
2020 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
経済研修、経済理論研修、技能研修
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 16 コース | 17 コース |
2019 | 16 コース | 17 コース |
2020 | 16 コース | 9 コース |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国立大学法人東京大学 | EBPM実践セミナーに係る運営管理業務 | 1 |
2020 | 講師A | 有識者謝金(経済財政分野における政策分析専門家育成プログラム) | 0 |
2020 | 講師B | 経済理論研修「マクロ経済学(中級編)」 | 0 |
2020 | 株式会社ビデオエイペックス | 研修用パソコンの賃貸借料 | 0 |
2020 | 講師G | 講師謝金(経済財政分野における政策分析専門家育成プログラム」 | 0 |
2020 | 講師F | 経済理論研修「労働経済学(応用編)」 | 0 |
2020 | 講師E | 計量経済分析研修「パネル分析実習」 | 0 |
2020 | 講師D | 計量経済分析研修「計量経済分析入門」 | 0 |
2020 | 講師C | 「EBPM入門」「アンケート調査入門」「標本調査入門」 | 0 |
2020 | 講師K | 講師謝金「経済財政セミナー」 | 0 |
2020 | 講師J | 講師謝金「SNA専門人材育成プログラム」 | 0 |
2020 | 講師I | 講師謝金「EBPM入門」 | 0 |
2020 | 講師H | 講師謝金「GDPを学ぶ」「国民経済計算ステップアップ」 | 0 |