社会全体としての事業継続体制の構築推進経費

府省庁: 内閣府

事業番号: 20-0066

担当部局: 政策統括官(防災担当) 参事官(事業継続担当) 参事官(防災計画担当)

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

本事業は、首都直下地震をはじめとする大規模災害の発生に備え、大規模災害時における国民経済及び国民生活への影響を最小化するため、官民が連携した社会全体としての事業継続体制の構築に取り組む。

事業概要

○中央省庁における業務継続体制を確保するため、各府省等の業務継続計画に係る有識者による評価等を行う。
○地方公共団体の業務継続体制の確保に係る取組を推進するため、地方公共団体における取組方策の調査、分析、課題及び対応策の検討を行う。 ○民間企業・団体の事業継続の取組を促進するため、民間企業・団体の事業継続体制に関する実態調査、BCM(事業継続マネジメント)の目的を共有化する評価指標の開発・検討、並びに事業継続に関する企業間等での連携訓練及び協定促進の検討を行う。 ○民間企業等の災害リスクマネジメント力向上の促進に資する調査・検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-4100004147
2019-3300003338
2020-33350-3503337
2021-230350058-
202242-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-50-250255075Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

大企業ほぼすべてがBCPを策定する。(7年度)

大企業のBCPの策定割合 (実績は隔年調査) (目標:2025年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %68.4 %
2020- %- %

中堅企業50%がBCPを策定する。(7年度)

中堅企業のBCPの策定割合 (実績は隔年調査) (目標:2025年度に50.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %34.4 %
2020- %- %

内閣府が策定した省庁業務継続計画の評価手法等に基づく21府省等の業務継続計画の評価結果のフィードバック実施率100%

21府省等の業務継続計画の評価結果のフィードバック状況

年度当初見込み成果実績
2018- 府省21 府省
2019- 府省21 府省
2020- 府省21 府省

首都直下地震緊急対策区域の全ての地方公共団体におけるBCP策定率100%

地方公共団体のBCPの策定割合 (目標:2024年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %90 %
2019- %94 %
2020- %96 %

南海トラフ地震防災対策推進地域の全ての地方公共団体におけるBCP策定率100%

地方公共団体のBCPの策定割合 (目標:2023年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %83 %
2019- %91 %
2020- %96 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

民間企業評価指標等の検討

年度当初見込み活動実績
2018- 回- 回
2019- 回- 回
2020- 回- 回

中央省庁(うち指定行政機関)を対象とした省庁業務継続計画の評価の実施

年度当初見込み活動実績
201821 府省21 府省
201921 府省21 府省
202021 府省21 府省

地方公共団体を対象としたBCP策定研修会等の実施

年度当初見込み活動実績
20185 回5 回
20195 回5 回
20205 回6 回

民間企業等の災害リスクマネジメント力向上の促進に資する指標等に関する調査等の実施

年度当初見込み活動実績
20181 回1 回
20191 回1 回
20201 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020有限責任監査法人トーマツ企業の事業継続計画の策定促進に関する調査・支援業務17
2020三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社省庁業務継続計画の評価に係る調査・検討業務等15
2020応用アール・エム・エス株式会社災害リスクマネジメント促進に係る調査・検討業務等6
2020ヒラオカ石油株式会社中央省庁の非常用発電設備の燃料補給に関する調査業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください