労災ケアサポート事業経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0524

担当部局: 労働基準局 労災管理課

事業期間: 1977年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

在宅で介護、看護等を必要としている労災重度被災労働者等に対して、労災疾病に関する専門的な知識を有する看護師等による訪問支援を実施すること等により、労災重度被災労働者の生命・生活維持に必要な援護を図る。

事業概要

65歳未満の労災重度被災労働者(傷病・障害等級が第1級から第3級に該当する労災年金受給者)及びその家族に対して、次の事業を実施する。
①介護、看護、健康管理等に関する専門的知識を有する看護師等(労災ケアサポーター)による訪問支援 ②医師による健康管理に関する医学専門的指導・相談 ③労災重度被災労働者の傷病・障害の特性に応じた介護を行う労災ホームヘルパーによる専門的介護サービスの提供及び労災ホームヘルパーの養成

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-4490000449448
2019-4570000457457
2020-4910000491461
2021-4610000461-
2022461-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020202120220100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業の利用者から、介護、看護、健康管理、精神的ケア等が有用であった旨の評価を90%以上得る。

有用であった旨の回答数の割合(各設問への回答のうち、有用であった旨の回答数の合計÷各設問の総回答数×100) (目標:2021年度に90.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %95.7 %
2019- %96.5 %
2020- %94.6 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

労災重度被災労働者等に対して、訪問支援を年間11,100件以上実施する。

年度当初見込み活動実績
201811100 件12807 件
201911100 件12450 件
202011100 件10505 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020一般財団法人労災サポートセンター在宅で介護、看護等を必要としている労災重度被災労働者等に対して、労災疾病に関する専門的な知識を有する看護師等による訪問支援を実施すること等により、労災重度被災労働者の生命・生活維持に必要な援護を図る。1,372
2020一般財団法人労災サポートセンター在宅で介護、看護等を必要としている労災重度被災労働者等に対して、労災疾病に関する専門的な知識を有する看護師等による訪問支援を実施すること等により、労災重度被災労働者の生命・生活維持に必要な援護を図る。460
2020株式会社日本統計センター労災ケアサポート事業に係るアンケート集計業務を行う。0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください