精神障害者社会復帰調査研究等事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 20-0827
担当部局: 社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課
事業期間: 2003年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
A.依存症者本人やその家族に対し、早い段階で相談機関や医療機関、自助団体等につながるよう、啓発活動を行うとともに、今後依存症になる可能性がある者に対しても、依存症の危険性を訴えることにより、社会から依存症者を減少させることを目指す。
B精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築を推進する。
C平成27年及び28年の大規模な精神保健指定医の指定の不正取得の事案を踏まえ、指定医の資質や能力を確保し、指定医制度に対する国民の信頼を回復する。
Dメンタルヘルスやうつ病、摂食障害などの精神疾患に対する理解の促進及び地域や職場での支援を受けられる基盤整備・体制整備を実施する。。
事業概要
A.依存症問題に関するポスターの作成や、シンポジウムの開催を行う。(平成28年度開始、終了予定なし)
B.精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に実践経験のある広域アドバイザーと都道府県等密着アドバイザーから構成されるアドバイザー組織を国において設置し、ノウハウの共有化を図る。(平成29年度開始、終了予定なし)
C.精神保健指定医制度の見直しを実行するために、執行体制の強化を図る。(令和2年度開始、終了予定なし)
D.MHFA実践者講習会を受講したMHFA等の精神疾患の早期介入に精通した者に対し、指導者養成研修を実施するとともに、その指導者養成研修を受講した者が、地域住民に対して研修を実施することにより、心のサポーターを地域で養成する(R3年度開始、終了予定なし)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 170 | 0 | 0 | 0 | 0 | 170 | 105 |
2019 | - | 148 | 0 | 0 | 0 | 0 | 148 | 98 |
2020 | - | 175 | 0 | 0 | 0 | 0 | 175 | 147 |
2021 | - | 203 | 0 | 0 | 0 | 0 | 203 | - |
2022 | 203 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
依存症に関する相談件数が前年度を上回る。
依存症に関する相談件数 (目標:2021年度にNone 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 37126 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | - 件 |
令和5年度までに入院1年以上の長期入院患者数を減少させる。
入院1年以上の長期入院患 者数 (目標:2023年度にNone 万人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 万人 | 17.2 万人 |
2019 | - 万人 | 16.6 万人 |
2020 | - 万人 | - 万人 |
精神保健指定医資格審査に係る口頭試問を年2回程度開催する。
口頭試問の開催回数。 (目標:2023年度に2.0 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 人 | - 人 |
2019 | - 人 | - 人 |
2020 | - 人 | 2 人 |
地域において、心のサポーターを養成し、心のサポーター養成研修受講者数が前年度を上回る。
心のサポーター養成研修受講者数 (目標:2023年度に0.12 万人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 万人 | - 万人 |
2019 | - 万人 | - 万人 |
2020 | - 万人 | - 万人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
A.普及啓発イベント・普及啓発シンポジウムの開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 4 人 | 4 人 |
2019 | 4 人 | 3 人 |
2020 | 4 人 | - 人 |
B.参加自治体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 18 自治体 | 18 自治体 |
2019 | 20 自治体 | 20 自治体 |
2020 | 20 自治体 | - 自治体 |
C.口頭試問受験者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 人 | - 人 |
2019 | - 人 | - 人 |
2020 | 600 人 | 452 人 |
D.心のサポーター養成事業を実施する自治体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 自治体 | - 自治体 |
2019 | - 自治体 | - 自治体 |
2020 | - 自治体 | - 自治体 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 株式会社時事通信社 | 依存症の理解を深めるための普及啓発事業 | 76 |
2020 | 株式会社JTBコミュニケーションデザイン | 精神保健指定医口頭試問実施に係る運営等一式 | 41 |
2020 | 株式会社日本能率協会総合研究所 | 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築支援事業 | 30 |
2020 | 株式会社J&Jヒューマンソリューションズ | 精神保健指定医口頭試問実施に係る運営等一式(再委託) | 6 |
2020 | 有限会社ミームデザイン | 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築支援事業 | 1 |