医療機関と連携した精神障害者の就労支援事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0663

担当部局: 職業安定局 障害者雇用対策課地域就労支援室

事業期間: 2016年〜2020年

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 直接実施

事業の目的

精神障害者の雇用促進にとって重要な連携先となる医療機関との関係について、ハローワークにおいて、就労支援プログラムを実施する医療機関と連携したモデル事業を実施し、ハローワークと医療機関の連携を強化し、精神障害者の雇用を推進する。

事業概要

都市部のハローワークにおいて、ハローワーク側から積極的に医療機関へ働きかけ、当該医療機関との信頼関係を構築する就労支援モデル事業を実施するとともに、地域の他の医療機関に対してもハローワークでの取組状況について普及・啓発を図り、地域における医療機関との連携を推進する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-2080000208177
2019-2190000219193
2020-2370000237211
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

就職支援コーディネーターによる支援対象者の就職率 70.9%以上

就職支援コーディネーターによる支援対象者の就職率 (就職者数/支援終了者数) (目標:2020年度に70.9 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %71.9 %
2019- %73.3 %
2020- %67 %

医療機関を対象とした精神障害者の就労支援ノウハウの周知・普及セミナーの参加者アンケートの評価 90%以上 ※平成29年度までの成果目標

医療機関を対象とした精神障害者の就労支援ノウハウの周知・普及セミナーの参加者アンケートの評価 (目標:2047年度に90.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

就職支援コーディネーターによる支援対象者数

年度当初見込み活動実績
20181535 人983 人
20191535 人969 人
2020969 人845 人

医療機関を対象とした精神障害者の就労支援ノウハウの周知・普及セミナーの参加人数

年度当初見込み活動実績
2018- 人- 人
2019- 人- 人
2020- 人- 人

X/Y X=執行額(千円) Y=支援対象者数(人)

年度当初見込み活動実績
2018179.4059003051882 千円179.4 千円
2019218.22600619195046 千円218.2 千円
2020- 千円- 千円

X/Y X=執行額(千円) Y=セミナー参加者数(人)

年度当初見込み活動実績
2018- 千円- 千円
2019- 千円- 千円
2020- 千円- 千円

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020東京労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援12
2020徳島労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020京都労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020愛知労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020奈良労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020大阪労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020埼玉労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020神奈川労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020千葉労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6
2020兵庫労働局医療機関とハローワークの連携による精神障害者の就労支援6

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください