建築物のエネルギー消費性能の向上を目指したファサード設計法に関する研究

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0448

担当部局: 国土技術政策総合研究所 住宅研究部 建築環境研究室

事業期間: 2017年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

建築物の省エネルギー化を更に推し進めるために、設備機器にかかる負荷自体を削減し得るファサード(外壁、屋根、窓などの外皮)の評価法及び設計法を構築する。

事業概要

建築物のCO2排出量は、2030年までに2013年比40%の削減が求められており(「日本の約束草案」H27.7)、建築物の更なる省エネルギー化が不可欠である。更なる省エネルギー化を達成するためには、高効率機器の導入だけではなく、より建築プロセスの上流側であるファサードの設計(外壁、窓、屋根などの外皮設計)を見直す必要がある。しかし、ファサードの仕様による設備のエネルギー消費量への複合的な影響を統合的に評価する手法は確立されていない。そこで、本研究では、エネルギー消費性能に関するファサード(外壁、屋根、窓などの外皮)の評価法を構築するとともに、設計法の整備を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017151200001211
2018111100001111
20191111000011-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201902.557.51012.51517.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成31年度までに、建築物省エネ法に向けた高度化したエネルギー消費性能評価法案及びファサード設計法(ガイドライン)案を各1本作成する。

・建築物省エネ法に向けた建築物のエネルギー消費性能評価法の追加項目数。 ・ファサード設計法(ガイドライン)の策定数 (目標:2019年度に2 本)

年度当初見込み成果実績
2017- 本- 本
2018- 本- 本

活動指標及び活動実績(アウトプット)

エネルギー消費性能に関するファサードの評価法、及び、設計法の開発に関する研究項目の終了件数

年度当初見込み活動実績
20172 件1 件
20182 件2 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018株式会社建築環境ソリューションズファサード仕様の組合せに応じた建築物のエネルギー消費量の解析補助業務7
2017株式会社建築環境ソリューションズ建築物におけるファサードの環境性能の指標に関する調査整理業務4
2017株式会社OCAEL非住宅建築物の暖房時における室内温度気流分布の解析補助業務1
2017美津野商事株式会社パーソナルコンピュータ購入1
2017美津野商事株式会社無停電電源装置購入0
2017株式会社トータル・サポート・システムノートパソコン外1点購入0
2017美津野商事株式会社ハ-ドディスク購入0
2018株式会社日の丸商事環境実験装置撤去業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください