社会福祉振興助成費補助金
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 20-0800
担当部局: 社会・援護局(社会) 福祉基盤課
事業期間: 2010年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
政策動向や国民の福祉ニーズを踏まえ、社会福祉の振興を図るため、地域に密着したきめ細かな活動等に対して助成を行うことを目的とする。
事業概要
NPO法人などが行う以下の事業に対し助成を行うものである(定額補助)。
①地域連携活動支援事業(複数の団体が連携を図り、社会福祉諸制度の対象外のニーズ等に対応する事業)
②全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 (広域的な普及等を図るため、複数の団体が相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 608 | 0 | 0 | 0 | 0 | 608 | 608 |
2019 | - | 608 | 0 | 0 | 0 | 0 | 608 | 608 |
2020 | - | 608 | 0 | 0 | 0 | 0 | 608 | 608 |
2021 | - | 608 | 0 | 0 | 0 | 0 | 608 | - |
2022 | 608 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
第4期中期目標期間において、助成金申請書の受理から交付決定までの平均処理期間を22日以内とする。
助成金の交付決定までの平均処理期間 (全助成決定事業者数の申請書の受理から交付決定までの処理期間の合計/全助成決定事業者数) (目標:2022年度に22.0 日)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 日 | 18.5 日 |
2019 | - 日 | 18.3 日 |
2020 | - 日 | 20.7 日 |
第4期中期目標期間において、助成事業が対象とした利用者の満足度(4段階評価のうち最高評価の率)を60%以上とする。
助成事業の利用者満足度 (最高評価を選択した利用者数/全回答者数) (目標:2022年度に60.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 65.8 % |
2019 | - % | 67.4 % |
2020 | - % | 69.5 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
助成事業の決定(件数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 153 件 | 160 件 |
2019 | 160 件 | 136 件 |
2020 | 136 件 | 141 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 独立行政法人福祉医療機構 | 民間福祉団体への助成 | 608 |
2020 | NPO法人多文化共生教育ネットワークかながわ | NPO版「多文化子ども・若者支援センター」モデル事業 | 10 |
2020 | 特定非営利活動法人コレクティブ | 小規模多機能の包括的支援機能の強化事業 | 10 |
2020 | 特定非営利活動法人スマイルクラブ | 障がい者スポーツ共生型社会実現によるレガシー構築2020年 | 9 |
2020 | 特定非営利活動法人KID’s work | サイレント層に重きをおいた防災・減災のためのプログラム普及事業 | 9 |
2020 | 特定非営利活動法人Deep People | 福祉×企業で工賃向上を目指す!福祉未来価値創造大賞事業 | 9 |
2020 | 公益社団法人認知症の人と家族の会 | 家族支援講座の全国普及と人材育成及び専門職とのネットワーク事業 | 9 |
2020 | 特定非営利活動法人ぱっぷす | 児童ポルノ・リベンジポルノ等の性的画像記録の削除とその支援事業 | 9 |
2020 | 特定非営利活動法人難民支援協会 | 法的解決の為の法的支援強化とホームレス状態の難民への住居提供事業 | 9 |
2020 | 特定非営利活動法人北関東医療相談会 | いのち(健康)をまもる健康診断事業と個別医療支援事業 | 9 |
2020 | 特定非営利活動法人在日ブラジル人を支援する会(サビジャ) | ポルトガル語による心理相談・ブラジル人児童への教育サポート事業 | 9 |