被爆体験者精神影響等調査研究委託費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0254

担当部局: 健康局 総務課指導調査室

事業期間: 2002年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 被爆体験による精神的要因に基づく健康影響に関連する特定の精神疾患を有する方を対象に、精神疾患(合併症含む)の治療等に係る医療費の支給を行うこと等により、その症状の改善、寛解及び治癒を図ることを目的とする。

事業概要

被爆体験者精神影響等調査研究委託費
委託先:長崎県、長崎市 第二種健康診断受診者証の交付を受けた方で、現在、長崎県内に居住されている方に対して、健康教育の実施、精神疾患に関する診断、精神疾患の合併症に関する診断、被爆体験者精神医療受給者証の交付、医療費の支給を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-79500034829828
2019-81400018832831
2020-8250005830830
2021-8250000825-
2022825-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202202004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

被爆体験による精神的要因に基づく健康影響に関連する特定の精神疾患を有する方を対象に、精神疾患(合併症含む)の治療等に係る医療費の支給を行うこと等により、その症状の改善、寛解及び治癒を図ることを目的とする。

対象精神疾患の要医療性が認められなくなった方の人数 (目標:2021年度に13.0 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人47 人
2019- 人30 人
2020- 人13 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

被爆体験者精神医療受給者証交付者数

年度当初見込み活動実績
20186171 人5932 人
20195932 人5687 人
20205687 人5425 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020長崎市委託契約に基づき事業を実施。医療の実施について、医療機関等へ委託690
2020長崎県国民健康保険団体連合会診療報酬の審査及び支払の実施512
2020長崎県委託契約に基づき事業を実施。医療の実施について、医療機関等へ委託140
2020長崎県社会保険診療報酬支払基金診療報酬の審査及び支払の実施117
2020A医療機関医療の実施25
2020B医療機関医療の実施15
2020C医療機関医療の実施13
2020株式会社ニチイ学館レセプトの点検11
2020D医療機関医療の実施10
2020G医療機関医療の実施9
2020F医療機関医療の実施9
2020E医療機関医療の実施9
2020H医療機関医療の実施7
2020J医療機関医療の実施6
2020I医療機関医療の実施6
2020B医療機関要医療性の診断実施2
2020A医療機関要医療性の診断実施2
2020C医療機関要医療性の診断実施1
2020J医療機関要医療性の診断実施0
2020I医療機関要医療性の診断実施0
2020H医療機関要医療性の診断実施0
2020G医療機関要医療性の診断実施0
2020F医療機関要医療性の診断実施0
2020E医療機関要医療性の診断実施0
2020D医療機関要医療性の診断実施0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください