新技術の導入による公共交通の利用促進に関する検討調査

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0292

担当部局: 都市局 街路交通施設課

事業期間: 2015年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 公共交通のネットワークの構築を図るため、多くの都市で基幹的な公共交通となるバスの利用環境の向上や高度化を進める必要があり、従来のバスより定時性、速達性、利便性に優れたBRTの導入を促進させるなど、利便性・安全性を向上させる道路交通システムの構築を目的とする。

事業概要

利便性の高い新たな公共交通システムを構築するためには、多くの都市で基幹的な公共交通となるバス交通の高度化(BRT導入)など、利用環境の改善を進めることが必要であるため、道路空間の維持管理や既存自動車交通への影響等を加味し、バリアフリー化や大量乗降可能なバス停などの技術的検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-1100001110
2016201800001818
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520160510152025Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成29年度までにBRT導入等の検討都市数を10都市まで増加させる

BRTの導入検討都市数 (目標:2017年度に10 都市)

年度当初見込み成果実績
2015- 都市7 都市
2016- 都市10 都市

活動指標及び活動実績(アウトプット)

講習会・研修会等の開催回数 (H28年度は地方ブロック別の勉強会において、最近のBRT導入都市の事例を紹介)

年度当初見込み活動実績
2015- 回- 回
201610 回9 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016公益社団法人日本交通計画協会調査検討、報告書取りまとめ等18
2015公益社団法人日本交通計画協会調査検討、報告書取りまとめ等10

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください