発達障害者の特性に応じた支援策の充実・強化

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0647

担当部局: 職業安定局 障害者雇用対策課地域就労支援室

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計、労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 直接実施

事業の目的

発達障害者の求職者が増加し、就労支援については体系的な支援の実施が必要になることが見込まれる中で、全国的な体制の整備に向けて、ハローワークにおける発達障害者の支援体制を拡充・強化するとともに、発達障害者の雇用の促進と安定を図る。

事業概要

・若年コミュニケーション能力要支援者就職プログラムについては、ハローワークに就職支援ナビゲーター(発達障害者等支援分)を配置し、発達障害などによりコミュニケーション能力や対人関係に困難を抱えている者について、希望や特性に応じて専門支援機関に誘導するとともに、障害者向けの専門支援を希望しない者については、個別の相談・支援を実施する。また、労働局に発達障害者専門指導監を配置し、専門的な知見に基づき、就職支援ナビゲーター(発達障害者支援分)の活動に対して指導・助言を実施する。※令和2年度末で廃止。
・発達障害者に対する専門的支援については、ハローワークに発達障害者雇用トータルサポーターを配置し、発達障害者に対する就職準備段階から職場定着までの一貫した専門的支援を実施する。 ・発達障害の大学生の著しい増加(2009年度:569人、2019年度:7,065人)及びこのような学生への就職率の低さ(障害学生の就職率:77.7%、発達障害学生の就職率:61.1%)を踏まえ、発達障害等のために専門的な支援がないと就職活動を行うことが困難な学生や、発達障害等の雇用経験のない企業に対し支援を行う雇用トータルサポーター(大学等支援分)を配置し、本人の障害特性や作業能力を把握した上で、大学等と連携しながら就職準備段階から職場定着までの一貫した専門的支援を実施する。※令和3年度から開始。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-6140000614584
2019-6290000629560
2020-6960000696607
2021-6000000600-
2022582-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020202120220200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

就職支援ナビゲーター(発達障害者等支援分)による重点就職支援対象者の就職率80.0%以上

就職率 (就職支援ナビゲーター(発達障害者等支援分)による重点就職支援終了者の就職者数/就職支援(発達障害者等支援分)による重点就職支援終了者数) (目標:2021年度に80.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %80.4 %
2019- %83.3 %
2020- %84.1 %

発達障害者雇用トータルサポーターの相談支援を終了した者のうち、就職に向けた次の段階へ移行した者の割合67.1%以上

発達障害者雇用トータルサポーターの相談支援を終了した者のうち、就職に向けた次の段階へ移行した者の割合 ※「①就職、②職業紹介できる段階への移行、③職業訓練等へのあっせん」の者を計上することとしているが、令和2年度より「職業紹介できる段階へ移行した者」は実際に職業紹介を行った者に限定することとしたため、実績の計上方法が令和元年度以前とは異なっている。 (目標:2021年度に68.6 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %72.9 %
2019- %70 %
2020- %71.6 %

雇用トータルサポーター(大学等支援分)の支援対象者の就職率62%以上

就職率 (雇用トータルサポーター(大学等支援分)による支援者のうちの就職者数/支援対象者のうち、卒業年次の者又は既卒者数) (目標:2021年度に62.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

若年コミュニケーション能力要支援者就職プログラム 就職支援ナビゲーター(発達障害者等支援分)が実施する個別支援の対象者数

年度当初見込み活動実績
20183080 人5135 人
20192205 人3305 人
20202205 人2780 人

発達障害者雇用トータルサポーターの支援実施件数

年度当初見込み活動実績
201816500 件21921 件
201921921 件35106 件
202035106 件34664 件

雇用トータルサポーター(大学等支援分)の支援実施件数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
2020- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020東京労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム29
2020東京労働局発達障害者に対する専門的支援25
2020大阪労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム24
2020埼玉労働局発達障害者に対する専門的支援23
2020大阪労働局発達障害者に対する専門的支援19
2020神奈川労働局発達障害者に対する専門的支援19
2020兵庫労働局発達障害者に対する専門的支援18
2020千葉労働局発達障害者に対する専門的支援18
2020愛知労働局発達障害者に対する専門的支援16
2020福岡労働局発達障害者に対する専門的支援12
2020広島労働局発達障害者に対する専門的支援12
2020愛知労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム12
2020神奈川労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム12
2020北海道労働局発達障害者に対する専門的支援11
2020埼玉労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム11
2020宮城労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム11
2020兵庫労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム11
2020北海道労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム11
2020福岡労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム11
2020千葉労働局若者コミュニケーション能力要支援者就職プログラム11
2020都道府県労働局発達障害者等のある学生等に対する専門的な就職支援0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください