本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0151
担当部局: 鉄道局 鉄道事業課
事業期間: 2012年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
本州四国連絡橋(本四備讃線)については、本州と四国を結ぶ唯一の鉄道路線であり、1日約2万人が利用している本州と四国間の交通ネットワークを確保する上で非常に重要な根幹的インフラである。このため、同橋の耐震補強を着実に実施し、想定される南海トラフ地震等の大規模地震による被害を回避・軽減するとともに、本州と四国を結ぶネットワークの確保を図る。
事業概要
本州四国連絡橋(本四備讃線)を保有する(独)日本高速道路保有・債務返済機構が行う橋脚補強、上部工補強、落橋防止対策等の耐震補強工事に要する費用として、同機構に出資する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 0 | 750 | 0 | 0 | 0 | 750 | 750 |
2013 | - | 0 | 5,679 | 0 | 0 | 0 | 5,679 | 5,679 |
2014 | - | 3,301 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3,301 | 3,301 |
2015 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
2016 | 752 | 124 | 1,832 | 0 | 0 | 0 | 1,956 | 1,956 |
2017 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
2018 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成32年度までに本四備讃線が通過する34橋梁全ての耐震補強事業を完了する。
耐震補強が完了した橋梁数 (目標:2020年度に34 箇所)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 箇所 | - 箇所 |
2015 | - 箇所 | - 箇所 |
2016 | - 箇所 | 15 箇所 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
耐震補強事業実施中の橋梁数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 28 箇所 | 28 箇所 |
2015 | 31 箇所 | 34 箇所 |
2016 | 34 箇所 | 34 箇所 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 本州四国連絡橋株式会社 | 本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業 | 3,301 |
2014 | (独)日本高速道路保有・債務返済機構 | 本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業 | 3,301 |
2016 | 本州四国連絡高速道路株式会社 | 本州と四国を連絡する鉄道施設の管理に関する協定に基づく本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業 | 1,956 |
2016 | 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 | 国からの出資による本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業 | 1,956 |
2015 | 本州四国連絡高速道路株式会社 | 本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業 | 100 |
2015 | 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 | 本州四国連絡橋(本四備讃線)耐震補強事業 | 100 |