環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業費
府省庁: 環境省
事業番号: 20-0284
担当部局: 大臣官房 環境計画課
事業期間: 2019年〜2023年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
「第五次環境基本計画」(平成30年4月閣議決定)では、地域の活力を最大限に発揮する「地域循環共生圏」の考え方を新たに提唱した。これを受け、「地域循環共生圏」の創造による持続可能な地域づくりを通じて、環境で地方を元気にしていくとともに、持続可能な社会を構築していく。
事業概要
地域循環共生圏の創造を強力に推進するため、地域循環共生圏づくりプラットフォームを構築し、①~④の業務を行う。
①地域循環共生圏創造に向けた環境整備
地域循環共生圏の創造に向けて取り組む地域・自治体の人材の発掘、地域の核となるステークホルダーの組織化や、事業計画策定に向けた構想の具体化などの環境整備を推進する。
②地域循環共生圏創造支援チーム形成
地域・自治体が、地域の総合的な取組となる事業計画を策定するにあたって、必要な支援を行う専門家のチームを形成し派遣する。
③総合的分析による方策検討・指針の作成等
先行事例を詳細に分析・評価し、その結果を他の地域・自治体に対してフィードバックすることにより、取組の充実を促す。
④戦略的な広報活動
ライフスタイルシフト等に向けた戦略的な広報活動(シンポジウムの開催、国内外への発信)等を実施することにより、取組の横展開を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | - | 500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | 478 |
2020 | - | 500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | 446 |
2021 | - | 500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | - |
2022 | 500 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地域循環共生圏づくりに取り組む実践地域等登録制度への登録団体を各年度20団体増やし、2023年度までに登録団体数100を目指す
実践地域等登録制度の登録団体数 (目標:2023年度に100.0 団体)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - 団体 | 58 団体 |
2020 | - 団体 | 87 団体 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地域循環共生圏創造に向けた環境整備に取り組む活動団体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 20 団体 | 35 団体 |
2020 | 35 団体 | 27 団体 |
支援チームの派遣地域数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 10 地域 | 4 地域 |
2020 | 7 地域 | 8 地域 |
分析対象とした地域の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 15 地域 | 15 地域 |
2020 | 15 地域 | 20 地域 |
地域循環共生圏に関するシンポジウム・説明会等の開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 9 件 | 10 件 |
2020 | 4 件 | 9 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | いであ株式会社 | 地域循環共生圏プラットフォームの構築に関わる業務 | 226 |
2020 | 株式会社リ・パブリック | 地域循環共生圏創造の担い手づくりに向けたSDGs人材発掘企画運営業務 | 40 |
2020 | 株式会社ビジネス・ブレークスルー | グッドライフ総合推進事業の事務局運営業務 | 28 |
2020 | 楽天グループ株式会社 | 森里川海プロジェクトのアンバサダー等と連携した効果的な情報発信 | 19 |
2020 | 株式会社sotokoto online | 地域循環共生圏の創り手育成地方セミナーの実施 | 18 |
2020 | 公益社団法人日本環境教育フォーラム | 森里川海の恵みを次世代につなげるプログラム実施 | 13 |
2020 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 地域循環共生圏構築に向けた優良な里地里山の取組に係る調査検討業務 | 12 |
2020 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 環境パートナーシップオフィス/地球環境パートナーシッププラザの運営 | 9 |
2020 | 合同会社LIFE DESIGN VILLAGE | 動画制作、編集等 | 8 |
2020 | 特定非営利活動法人えひめグローバルネットワーク | 四国環境パートナーシップオフィス管理運営等業務 | 7 |
2020 | 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター | 中国環境パートナーシップオフィス管理運営等業務 | 7 |
2020 | 一般社団法人コミュニケーションデザイン機構 | 地域循環共生圏づくり支援等 | 7 |
2020 | 一般社団法人環境創造研究センター | 中部環境パートナーシップオフィス運営業務 | 7 |
2020 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 関東環境パートナーシップオフィス運営業務 | 7 |
2020 | 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | 東北環境パートナーシップオフィス運営等業務 | 7 |
2020 | 公益財団法人北海道環境財団 | 北海道環境パートナーシップオフィス運営業務 | 7 |
2020 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 循環分野における地域循環共生圏の高度化に向けた調査・検討 | 7 |
2020 | 一般社団法人九州環境地域づくり | ESD拠点支援・ESDパートナーシップ構築業務 | 5 |
2020 | 一般財団法人沖縄県公衆衛生協会 | 沖縄・奄美区域における地域循環共生圏の創造に資するための推進支援業務 | 4 |
2020 | 公益財団法人五井平和財団 | SDGs人材の発掘企画及び運営 | 4 |
2020 | 株式会社マイズソリューションズ | 情報整理・評価手法検討・認証方法検討 | 3 |
2020 | 株式会社マクロミル | 地域循環共生圏構築に係わる指標検討としての幸福度調査 | 3 |
2020 | 個人A | 地域循環共生圏支援チーム派遣等に関する事務 | 3 |
2020 | 個人B | 企業取材等動画編集 | 2 |
2020 | 株式会社読売広告社 | 「つなげよう、支えよう森里川海」パンフレット・ステッカー増刷 | 2 |
2020 | 一般社団法人鎮守の森コミュニティ推進協議会 | ふるさと絵本読み聞かせ会の実施 | 2 |
2020 | グリーンフロント研究所株式会社 | GISを用いた地理情報整理・認証方法業務 | 2 |
2020 | 一般社団法人the Organic | アンバサダー調整等 | 2 |
2020 | 有限会社ワイズ・エージェンシー | 地域循環共生圏ウェブサイトの改良、保守の及び運用 | 2 |
2020 | EUREKA creative studio合同会社 | 動画サムネイル・スライド資料制作 | 1 |
2020 | 一般社団法人海外環境協力センター | メールマガジン配信登録システム等構築 | 1 |
2020 | 株式会社アイマックス | ふるさと絵本読み聞かせ会の実施 | 1 |
2020 | Media Creative Lab合同会社 | 「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクト公式ウェブサイト制作 | 1 |
2020 | 合同会社LIFE DESIGN VILLAGE | 世代間交流プロジェクト「森里川海ふるさと絵本」マニュアル映像制作 | 1 |
2020 | いであ株式会社 | HP保守業務 | 1 |
2020 | 一般社団法人unisteps | 「ファッションと環境」企業との意見交換会開催 | 1 |
2020 | いであ株式会社 | ローカルSDGsリーダー研修評価委員会の運営業務 | 1 |
2020 | 株式会社ユースラッシュ | 「ファッションと環境」会議 | 0 |
2020 | 個人C | SNS投稿用グラフィック制作 | 0 |
2020 | 有限会社ワイズネット | 冊子の電子書籍化 | 0 |
2020 | 学校法人和光学園 | 金継ぎワークショップ動画編集 | 0 |
2020 | タリーズコーヒージャパン株式会社 | 「ファッションと環境」会議 | 0 |