地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業

府省庁: 環境省

事業番号: 20-0092

担当部局: 大臣官房 環境計画課

事業期間: 2020年〜2025年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

昨今の災害リスクの増大に伴い、災害・停電時の公共施設へのエネルギー供給等が可能な再エネ設備等を整備し、併せて高機能換気設備の導入の推進や感染症対策を踏まえた地域の防災体制構築を推進することにより、災害や感染症に強い脱炭素地域づくりを推進する。

事業概要

・公共施設に防災・減災に資する再生可能エネルギー設備、未利用エネルギー活用設備及びコジェネレーションシステム並びにそれらの附帯設備(蓄電池、充放電設備・充電設備、自営線、熱導管等)等を導入するとともに、感染症対策を踏まえた地域の防災体制の構築を推進する事業
補助率:1/3、1/2、2/3 ・再生可能エネルギー設備等の導入にかかわる調査・計画策定を行う事業 補助率:1/2(上限500万円)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-05,5000-5,48901111
2021-5,00005,4890010,489-
202210,000-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202020212022-10k-5k05k10k15kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

災害時に役立つ再生可能エネルギー等の自立・分散型設備の支援

本事業により導入した大規模災害時においても発電・電力供給等の機能発揮が可能な再生可能エネルギー等の自立・分散型エネルギーの整備を実施した避難施設等の数 (目標:2025年度に1000.0 件数)

年度当初見込み成果実績
2020- 件数- 件数

設備導入補助によるCO2排出削減見込量

設備導入補助によるCO2排出削減見込量 (目標:2030年度に935728.0 t-CO2)

年度当初見込み成果実績
2020- t-CO2- t-CO2

活動指標及び活動実績(アウトプット)

設備導入補助の実施件数

年度当初見込み活動実績
2020- 件数- 件数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020一般財団法人環境イノベーション情報機構事業者の公募・選定、実施結果の報告・管理業務11

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください