循環型社会形成推進等経費
府省庁: 環境省
事業番号: 20-0152
担当部局: 環境再生・資源循環局 総務課循環型社会推進室
事業期間: 2001年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
循環型社会形成推進法(平成12年法律第110号)(以下、「同法」という。)第14条に基づき、毎年、循環資源の発生、循環的な利用及び処分の状況並びに政府が循環型社会の形成に関して講じた施策に関する報告(循環型社会白書)を作成し、国会報告を行うほか、同法15条に基づく「循環型社会形成推進基本計画」(以下「基本計画」という)の作成に必要な各種情報の収集・分析等を行う。
また、「第四次循環基本計画」(平成30年6月閣議決定)(以下、「同計画」という)の進捗状況を適切に把握し、かつ、同計画全般に係る施策(2Rの推進事業、3R推進全国大会開催、国民の3Rに関する態度変容・行動喚起促進事業等)を実施することで、循環型社会の形成を推進する。
事業概要
循環資源の発生状況等を踏まえ、従来からの経年的データに加え、毎年度設定するテーマに対応した新たなデータを収集・分析し、同法第14条に基づく循環型社会白書を作成し、国会へ提出するほか、英語版の作成等を含め、国内外への情報発信を実施する。
また、基本計画に規定された物質フロー図のデータ更新、指標及び取組指標の進捗把握・評価、国を含む各主体の取組状況の把握・評価及び課題検討等を行うほか、地域の実情に応じたモデル事業の実施、取組みが遅れている2Rの促進に向けた検討等を実施する。
このほか、地方公共団体との連携体制を推進する「3R推進全国大会」の開催、広く国民に向けて循環型社会の形成に関する情報を発信するWebサイト「Re-Style」(http://www.re-style.env.go.jp/)の運用や、企業と連携した「選ぼう!3Rキャンペーン」の実施、全国各地での3R行動喚起型催事「Re-Style FES!」の開催など、国民の態度変容・行動喚起を促進する事業を実施する。
広域認定、再生利用認定、無害化処理認定に係る事業者を対象として、処理施設が認定基準に適合しているか否かを実地にて調査・確認する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 101 | 0 | 0 | 0 | 0 | 101 | 85 |
2019 | - | 99 | 0 | 0 | 0 | 0 | 99 | 96 |
2020 | - | 99 | 0 | 0 | 0 | 0 | 99 | 78 |
2021 | - | 95 | 0 | 0 | 0 | 0 | 95 | - |
2022 | 264 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
循環基本計画に定められている物質フロー指標を令和7年度までに目標値まで引き上げる。
入口側の循環利用率(循環利用量/総物質投入量) (※成果実績値:「「年度」→2年前の実績値」、例:「令和2年度→平成30年度実績値) (目標:2025年度に18.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 15.4 % |
2019 | - % | 14.9 % |
2020 | - % | 15.4 % |
循環基本計画に定められている物質フロー指標を令和7年度までに目標値まで引き上げる。
最終処分量 (※成果実績値:「「年度」→2年前の実績値」、例:「令和2年度→平成30年度実績値) (目標:2025年度に13.0 百万トン)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 百万トン | 13.9 百万トン |
2019 | - 百万トン | 13.6 百万トン |
2020 | - 百万トン | 13.1 百万トン |
令和7年度までに国民の具体的な3R行動実施率を平成24年度の水準(8項目平均)から約20%上昇させる。
国民の具体的な3R行動実施率(3Rに関する主要な具体的行動例15項目平均値) (目標:2025年度に43.8 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 31 % |
2019 | - % | 31.1 % |
2020 | - % | 31.2 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
循環基本計画においてフォローアップする代表指標(循環利用率、最終処分量等)の分析等のために検証する補助指標の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 117 項目 | 117 項目 |
2019 | 117 項目 | 117 項目 |
2020 | 117 項目 | 117 項目 |
「3R推進全国大会」の参加者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 400 人 | 400 人 |
2019 | 400 人 | 400 人 |
2020 | 400 人 | - 人 |
「Re-Style FES!」会場の来場者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 26 万人 | 34.2 万人 |
2019 | 14 万人 | 29.1 万人 |
2020 | 14 万人 | - 万人 |
「選ぼう!3Rキャンペーン」における資源削減量
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 20 トン | 1928 トン |
2019 | 40 トン | 749 トン |
2020 | 40 トン | 2002 トン |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 令和2年度第四次循環型社会形成推進基本計画に係るフォローアップ及び令和3年版「循環型社会白書」作成支援等業務 | 54 |
2020 | 株式会社ジャパンデザイン | 令和2年度第四次循環基本計画に基づく循環型社会形成に向けた取組促進等業務 | 16 |
2020 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 令和2年度適正なリユースの促進及び違法な不用品回収業者対策に向けた調査・検討業務 | 11 |
2020 | 株式会社ジャパンデザイン | 令和2年度第四次循環基本計画に基づく循環型社会形成に向けた啓発資料作成業務 | 10 |
2020 | 株式会社オーエムシー | 3R促進ポスコン、功労者表彰実施業務 | 1 |