水防活動支援技術に関する研究

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0444

担当部局: 国土技術政策総合研究所 河川研究部 水害研究室

事業期間: 2017年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

近年、雨の降り方が激甚化しており、防災施設では防ぎきれない大洪水(超過外力)が必ず発生することが予想される。このため、超過外力対策を社会で推進していく必要がある。そのためには、効果的で持続的な水防の仕組みを作り、社会に根づかせていくことにより、地域の安全度を高めるとともに、社会全体で常に洪水氾濫に備える 「水防災意識社会」を再構築することが必要である。

事業概要

気候変動等により、防災施設の能力を上回る洪水の発生頻度の増加が予想されており、水防活動による減災効果をより一層高める必要がある。
 このため、  1)水防に必要な労力・時間等(水防活動量)と効果の評価方法の開発、  2)水防活動を行うべき箇所の把握技術の開発を行い、  3)1)、2)を統合し、より効率的な水防活動の実現を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017201700001717
2018151400001414
20191515000015-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820190510152025Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成31年度末までに、効率的な水防活動を図る既存の水防団数を1以上

効率的な水防活動を図る既存の水防団の数 (目標:2019年度に1 団)

年度当初見込み成果実績
2017- 団- 団
2018- 団- 団

活動指標及び活動実績(アウトプット)

水防活動支援技術の開発に関する研究項目の終了件数

年度当初見込み活動実績
20171 -1 -
20181 -1 -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017株式会社東京建設コンサルタント水防活動による氾濫被害低減効果に関する試算業務10
2018株式会社東京建設コンサルタント洪水氾濫時の避難誘導におけるリスク情報活用の効果試算業務9
2017いであ株式会社水防活動実施過程の実態調査資料作成業務6
2018いであ株式会社低平地都市域における水防活動実施過程の実態調査資料作成業務5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください