文教施設の防災対策の強化・推進
府省庁: 文部科学省
事業番号: 20-0102
担当部局: 大臣官房文教施設企画・防災部 参事官(施設防災担当)
事業期間: 2005年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
学校施設は、児童生徒の学習・生活の場であり、災害時には地域住民の避難所としての役割も果たすことから、その安全性の確保や避難所機能の確保は極めて重要である。このため、耐震化相談窓口による技術支援や講習会の開催による普及・啓発、非構造部材の耐震対策を含めた報告書や事例集の作成等を通じ、学校設置者の防災に関する意識の向上及び知識の向上が継続的に図られることを目的とする。
事業概要
防災対策、避難所としての防災機能強化及び非構造部材の耐震対策等をテーマとした報告書や実証的検証等の事例集を作成し、それらを周知するとともに、講習会を開催して普及・啓発を図る。
また、学校設置者が耐震化を進めるに当たっての技術的な問い合わせ等に対応するため有識者による相談窓口を設置し、情報提供機能の強化を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 9 |
2019 | - | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 17 |
2020 | - | 26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26 | 9 |
2021 | - | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | - |
2022 | 11 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
学校施設整備等に関わる全ての方の防災に関する意識・知識の向上を図る。 ※本事業は防災に関する意識・知識の向上を図る講習会を継続的に実施していくものであるため終了予定年度は無いが目標最終年度の欄には目標値を記載している。
文教施設セミナーにおいて、防災対策に関する意識及び知識の向上が図られた学校設置者の割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 88 % |
2019 | - % | 69 % |
2020 | - % | 100 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
防災対策、避難所としての防災機能強化等(非構造部材の耐震対策を含む)の事例集等の作成
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 1 事例集等 | 1 事例集等 |
2019 | 1 事例集等 | 2 事例集等 |
2020 | 1 事例集等 | 1 事例集等 |
先進的な取組事例の紹介等を行う講習会の開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 4 回 | 4 回 |
2019 | 2 回 | 2 回 |
2020 | 2 回 | 1 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 株式会社ONE WEDGE | 学校施設等の被害情報収集の迅速化・効率化に係る実証調査業務 | 6 |
2020 | 株式会社クロスパワー | アプリケーションの開発支援 | 3 |