新任校長オンライン集合ハイブリッド研修 ~学校管理職研修の充実に向けた先導的プログラム形成事業~

府省庁: 文部科学省

事業番号: 新22-0003

担当部局: 総合教育政策局 教育人材政策課

事業期間: 2022年〜2024年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

新任校長のマネジメント能力の向上を目指し、先進的な管理職研修の開発と普及を教職員支援機構や教育連合会、大学関係者と文科省が協議して進めていく。
全国の教育員会の中から実践する教育委員会を募り、モデルケースを示すことで研修内容の良さの理解を深め、研修を参考にして自主的に管理職研修の内容を新時代に向けた形に改革できる教委が増える。研修を進める中で新任校長同士の相互理解、協力体制づくりが自発的に構築される。

事業概要

教員や事務職員に加えて、専門スタッフで組織される「チームとしての学校」を効果的に運営し、働き方改革を進め、教育の質を向上させていくためには、学校管理職、特に校長のマネジメント能力が必要不可欠であり、その向上のための研修充実の必要性が指摘されている。
 全国の新任校長が責任ある職に就く機会を捉え、「働き方改革」推進のためのマネジメント能力や「教師エージェンシー(目標を設定し、振り返りながら責任ある行動をとる能力)」を育む新しいリーダーとしての校長の資質の獲得のための研修を実施する。具体的には、新任校長の資質向上を図るべく、学校現場における実践とグループでの協議を往還する先駆的な方法で研修を実施することで、各教育委員会や教職員支援機構による管理職研修の充実に向けた先導的な事例を形成し、教職員研修の将来像を提案・牽引する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
202220-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202220Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

全国的な管理職研修の高度化の推進

実践報告等を管理職研修に新たに取り入れた教育委員会数 (目標:2024年度に10.0 )

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研修受講者数

年度当初見込み活動実績

受講者の「大変有意義度」評価

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください