グローバル産地づくり緊急対策事業のうち有機JAS認証、GAP認証取得等支援事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 20-0050

担当部局: 農産局 農業環境対策課

事業期間: 2019年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

TPP、日EU・EPA等を通じ、輸出先国の関税が撤廃・削減されることから、この機会を捉え、「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づく施策を緊急的に実施し、新たな市場開拓、グローバルバリューチェーン構築を目指し、2025年(令和7年)までに農林水産物・食品の輸出額を2兆円にするという目標を達成する。

事業概要

農畜産物・加工品等の輸出拡大に向け、農業者等が有機JAS認証(定額)、GAP認証を取得する際の費用(定額(3/4相当))、輸出先国等との商談の実施(定額)、機械等のリース導入(1/2)、輸出向け商品の開発(定額)等に対して支援を行う。また、GAP認証体制の強化に向けて、GAP認証審査員の確保のための研修(定額)、審査機関として参入を目指す事業者が行う製品認証機関としての認証審査の受審(1/2)の取組等を支援する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-01000-100000
2020-082100-82010056
2021-00820082-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201920202021-150-100-50050100150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

認証取得(予定を含む)農産物について、輸出関連事業者等を対象とした商談会への出展等の実施(令和2年度目標 :60回)

商談会への出展又は商談の実施回数 (目標:2021年度に41.0 回)

年度当初見込み成果実績
2019- 回- 回
2020- 回60 回

本事業の活用を契機として農畜産物・加工品等の輸出について、開始(拡大)した農業者等の増加(令和2年度目標:39者)

輸出に取り組む農業者及び加工品製造事業者の増加数 (目標:2021年度に41.0 者)

年度当初見込み成果実績
2019- 者- 者
2020- 者39 者

活動指標及び活動実績(アウトプット)

有機JAS認証を取得した件数

年度当初見込み活動実績
2019- 件- 件
202029 件27 件

GAP認証を取得した件数

年度当初見込み活動実績
2019- 件- 件
202010 件12 件

GAP認証審査員研修受講者数

年度当初見込み活動実績
2019- 人- 人
202015 人19 人

GAP認証審査機関新規参入件数

年度当初見込み活動実績
2019- 件- 件
20202 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020一般社団法人全国農業改良普及支援協会事業実施者の公募、補助金の支出等39
2020一般財団法人日本GAP協会ASIAGAP普及拡大に必要な情報収集・調査、ASIAGAPの審査・運営体制の強化等17
2020タナカコーポレーション株式会社有機JAS認証の取得及び展示商談会への有機農畜産物等の出展等2
2020HordekGAP認証の取得及び展示商談会へのGAP認証農産物等の出展等2
2020株式会社瀬戸内ファーム有機JAS認証の取得及び展示商談会への有機農畜産物等の出展等2
2020株式会社神門有機JAS認証の取得及び展示商談会への有機農畜産物等の出展等2
2020北海道オーガニックビーフ振興協議会有機JAS認証の取得及び展示商談会への有機農畜産物等の出展等2
2020株式会社ライスグローワーズGAP認証の取得及び展示商談会へのGAP認証農産物等の出展等2
2020有限会社かごしま有機生産組合有機JAS認証の取得及び展示商談会への有機農畜産物等の出展等2
2020株式会社とかち河田ファームGAP認証の取得及び展示商談会へのGAP認証農産物等の出展等1
2020株式会社藤瀨農園GAP認証の取得及び展示商談会へのGAP認証農産物等の出展等1
2020有限会社深見梅店有機JAS認証の取得及び展示商談会への有機農畜産物等の出展等1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください