麦・大豆収益性・生産性向上プロジェクト

府省庁: 農林水産省

事業番号: 20-0197

担当部局: 農産局 穀物課

事業期間: 2020年〜2025年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 国産麦・大豆については、需要が中長期的に安定・堅調に推移しており、水田フル活用・食料自給率向上の観点に向けて、麦・大豆の団地化等による生産性の向上や需要に応じた生産拡大の支援を通じ、需要を捉えた国内生産を拡大を図る。

事業概要

 国産麦・大豆の生産体制強化・生産の効率化、安定供給体制の確立に向けて以下の取組を支援する。
・団地化の推進と営農技術の新規導入により、生産性の向上を図る先進的な麦・大豆産地の取組に対し、ソフト・ハード両面から支援する。(補助率:1/2以内、定額) ・国産麦・大豆の安定供給のための保管施設の整備を支援する。(補助率:1/2以内) ・国産麦の供給を円滑化するための産地・実需における一時保管費用等の補助により、安定供給体制の構築を支援する。(補助率:1/2以内、定額) ・国産麦の利用拡大に向け、商品開発、マッチング等を支援する。(補助率:1/2以内、定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-06,0000-5,97502521
2021-10005,975006,075-
20224,000-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202020212022-7.5k-5k-2.5k02.5k5k7.5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

小麦の生産数量を108万トンにする。

小麦の生産努力目標 (目標:2030年度に1080000.0 トン)

年度当初見込み成果実績
2020- トン949300 トン

大豆の生産数量を34万トンにする。

大豆の生産努力目標 (目標:2030年度に340000.0 トン)

年度当初見込み成果実績
2020- トン218900 トン

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業実施地区数

年度当初見込み活動実績
2020- 地区- 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020全国農業協同組合連合会麦の民間流通での保管料等20
2020全国主食集荷協同組合連合会麦の民間流通での保管料等0
2020ホクレン農業協同組合連合会麦の民間流通での保管料等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください