水産物輸出産地緊急対策
府省庁: 農林水産省
事業番号: 20-0056
担当部局: 水産庁 漁政部加工流通課
事業期間: 2018年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
「農林水産業の輸出力強化戦略」(平成28年5月19日農林水産業・地域の活力創造本部決定)、「総合的なTPP等関連政策大綱」(令和元年12月5日TPP等総合対策本部決定)等に基づき、輸出拡大を目指す水産加工業者等に対し、輸出先国・地域の品質・衛生条件への適合に必要な機器を導入するための支援を行うことにより、日本産水産物の輸出拡大を図る。
事業概要
1 機器整備事業(補助率:1/2以内)
事業実施主体が、日本産水産物の計画的な輸出に取り組む水産加工業者等に対し、公募の上、輸出先国・地域が求める品質・衛生条件への適合に必要な機器の導入に要する経費について助成金を交付する。
2 管理運営事業(補助率:定額)
事業実施主体が、1の事業に係る日本産水産物を計画的に輸出するプロジェクトを公募し、事業実施主体が設置する計画認定委員会において審査を行い、採択した水産加工業者等に対する機器の購入経費の交付事務を行うほか、その他事業の管理運営を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 0 | 300 | 0 | -300 | 0 | 0 | 0 |
2019 | - | 0 | 195 | 300 | -195 | 0 | 300 | 284 |
2020 | - | 0 | 0 | 195 | 0 | 0 | 195 | 195 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業実施主体が支援した事業者の輸出額を令和6年度までに89.3億円にする。 (令和元年度実施分)
事業実施主体が支援した事業者の輸出額 (平成30年度の成果実績は事業実施前の事業者の輸出実績) (目標:2024年度に89.3 億円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 億円 | 39.5 億円 |
2019 | - 億円 | - 億円 |
2020 | - 億円 | 36.7 億円 |
事業実施主体が支援した事業者の輸出額を令和7年度までに104.9億円にする。 (令和2年度実施分)
事業実施主体が支援した事業者の輸出額 (令和元年度の成果実績は事業実施前の事業者の輸出実績) (目標:2025年度に104.9 億円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 億円 | - 億円 |
2019 | - 億円 | 28.1 億円 |
2020 | - 億円 | - 億円 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業実施主体が水産加工機器の導入を支援した事業者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | 8 件 | 13 件 |
2020 | 11 件 | 13 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 水産物・水産加工品輸出拡大協議会 | 水産物の輸出拡大の取組 | 195 |
2020 | 株式会社マリノス | 水産加工品の製造等 | 30 |
2020 | 佐呂間漁業協同組合 | 水産加工品の製造等 | 30 |
2020 | 平冷プロマリン株式会社 | 水産加工品の製造等 | 20 |
2020 | 株式会社才賀商店 | 水産加工品の製造等 | 20 |
2020 | 有限会社鈴木安太郎商店 | 水産加工品の製造等 | 19 |
2020 | 株式会社ジャパン・シーフーズ | 水産加工品の製造等 | 14 |
2020 | 株式会社イチヤママル長谷川水産 | 水産加工品の製造等 | 13 |
2020 | 丸栄水産株式会社 | 水産加工品の製造等 | 12 |
2020 | 小松水産株式会社 | 水産加工品の製造等 | 10 |
2020 | 小田桐商事株式会社 | 水産加工品の製造等 | 8 |