農林水産業・食品産業における作業安全強化対策推進事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 20-0328
担当部局: 大臣官房 政策課
事業期間: 2020年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
農林水産業や食品産業において、作業安全対策を推進・強化し、労働災害の発生を抑制することにより、農林水産業・食品産業を若者が自らの未来を託せる産業にしていくため、事故要因の調査・分析や、安全な技術の普及等を図る。
事業概要
農林水産業や食品産業における就業者の安全を確保するため、民間団体や独立行政法人の知見、能力を活用し、調査・検討等を行う。
事業の流れとしては、省内で調査等事業の詳細を設計し、民間団体等に対し公募を行ったうえで、調査等の委託を行う。
具体的な内容としては、事故要因の調査・分析、安全性の高い技術・器具の実証、安全技術に関する人材の育成、就業者の意識啓発のための取組についての調査・検討や効果的な普及等を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | - | 150 | 0 | 0 | -27 | 0 | 123 | 103 |
2021 | - | 138 | 0 | 27 | 0 | 0 | 165 | - |
2022 | 33 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
2022年までに、農林水産業及び食品産業における労働災害による死傷者数を、2017年と比較して5%以上減少させる
農林水産業及び食品産業における労働災害による死傷者数 (目標:2022年度に17072.0 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 人 | 18451 人 |
2022年までに、農林水産業及び食品産業における労働災害による死亡者数を、2017年と比較して15%以上減少させる
農林水産業及び食品産業における労働災害による死亡者数 (目標:2022年度に94.0 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 人 | 96 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
農林水産業・食品産業の作業事故の発生要因等の分析のために調査を行う件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 1200 件 | 1330 件 |
農林水産業・食品産業の作業安全の向上のために実証事業を行う技術の件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 1 件 | 1 件 |
農林水産業・食品産業の作業安全対策の普及啓発に係るシンポジウム等の実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 2 件 | 6 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 株式会社クニエ | 事故要因の調査・分析による類型化、労災保険加入促進に向けた実態調査等 | 32 |
2020 | Woodsman Workshop合同会社 | 立木の安全な伐倒技術の習得のため、最新の伐倒シミュレーションツール等を活用した指導者研修の実施 | 15 |
2020 | クボタシステムズ株式会社 | 農薬の安全使用のための農業者支援ソフト開発 | 15 |
2020 | 小型漁船等安全対策普及促進委託事業共同実施機関 | 衝突回避用アラートシステム等の実証、効果検証 | 10 |
2020 | 一般社団法人中部産業連盟 | 中小食品事業者等の安全強化を促進するためのセミナーや講師派遣、ハンドブックを活用した啓発活動の支援 | 9 |
2020 | 株式会社トリックスター | 新たな作業安全対策に係るシンポジウム、マッチングミーティングの開催 | 8 |
2020 | 一般社団法人日本農業機械化協会 | 安全フレーム等の未装備トラクターの利用実態等を調査 | 7 |
2020 | 株式会社日本能率協会総合研究所 | 一人親方等の林業災害防止のための基礎データの収集分析 | 7 |
2020 | 公益財団法人流通経済研究所 | 有識者会議開催支援業務 | 3 |
2020 | 株式会社東京アドデザイナース | 安全確認ステッカーデザイン | 1 |
2020 | 株式会社自然産業研究所 | ライフジャケット等漁船の安全操業向上の取組に係る情報収集・分析 | 1 |