社会資本整備プロセスにおける現場生産性向上に関する研究

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0443

担当部局: 国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター 社会資本システム研究室

事業期間: 2016年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

現場で多くの技能労働者を要している工種を対象に、従来技術に比べ現場での省力化に資する技術を適切に活用できるような建設生産システム(設計・施工、監督・検査手法等)を開発することで、現場の労働生産性向上に寄与する。

事業概要

建設技能労働者の高齢化や若年入職者の減少が進行するなか、良質な社会資本の持続的供給ならびに増大する社会資本ストックの確実かつ効率的な維持管理のためには、より一層の効率化・省力化等により建設生産システム全体の生産性を向上させることが喫緊の課題となっている。本研究では、土工や現場打ちコンクリート工など現場にて多数の技能労働者を要している分野を対象に、土工に関しては、工事全体の可視化を実現する技術を活用した進捗マネジメントの実現・普及のため、当該技術のコア技術である多点観測技術の適用ルールの整備、及び当該技術を活用した監督・検査等施工管理の合理化を実現する。現場打ちコンクリート工に関しては、プレキャスト技術等の省力化技術と従来技術の選定の実態調査および将来需要予測等を行い、プレキャスト技術の適用範囲の明確化、標準化を進め、省力化に資する技術の導入促進を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016201900001918
2017191900001917
2018161600001616
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016201720180510152025Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成30年度までに、3次元可視化環境を活用した出来形管理の監督・検査に関する要領およびコンクリート工の生産性向上に資する要領の2本を策定する

3次元可視化環境を活用した出来形管理の監督・検査に関する要領の策定数およびコンクリート工の生産性向上に資する要領の策定数 (目標:2018年度に2 本)

年度当初見込み成果実績
2016- 本- 本
2017- 本- 本
2018- 本2 本

活動指標及び活動実績(アウトプット)

多点観測を用いた発注機関での検収に必要な「面的」管理基準及び規格値の策定等に関する研究項目の終了件数

年度当初見込み活動実績
20163 -3 -
20172 -2 -
20183 -3 -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016一般財団法人国土技術研究センターコンクリート工の生産性向上に関する調査業務9
2017一般社団法人日本建設機械施工協会ICT施工の工事進捗マネジメント等に関する調査整理業務9
2016一般社団法人日本建設機械施工協会ICT土工の工事進捗マネジメント等に関する調査整理業務8
2017一般財団法人国土技術研究センターコンクリート工の生産性向上を推進するための合理的な設計手法に関する調査業務8
2018一般社団法人日本建設機械施工協会ICT施工における工事進捗マネジメント手法の試行調査業務8
2018一般財団法人国土技術研究センターコンクリート工の生産性向上を推進するための評価手法に関する調査業務8
2018一般財団法人 国土技術研究センター・沖電気工業株式会社AI(人工知能)を用いた建設工事事故対策に関するデータ分析業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください