森林整備事業(国研)

府省庁: 復興庁

事業番号: 20-0098

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2012年〜終了予定なし

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助

事業の目的

放射性物質の影響等により森林整備が進み難い人工林等のうち、所有者の自助努力等では適正な整備が困難な奥地水源地域の森林において、国立研究開発法人森林研究・整備機構(以下「森林研究・整備機構」という。)が森林整備等を行うことにより、公益的機能の発揮や放射性物質を含む土壌の流出防止等に寄与することを目的としている。

事業概要

○水源林造成事業
 民有林のうち重要な流域に存する水源かん養保安林(予定地を含む。)の無立木地等において、低コストで壊れにくい作業道の開設等を行いながら、既存の広葉樹を残して造林する「針広混交林」や、上層木の一部を伐採した後に下層木を植栽して複数の樹冠層を形成する「育成複層林」を造成するために必要な費用等を森林研究・整備機構に補助する。  特に、本事業では、汚染状況重点調査地域等において、適切な保育・間伐等を実施して災害に強い森林づくりを図る。  補助率:定額

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-5050145-1150535535
2019-5140115-1420487487
2020-5140142-1310525525
2021-200013100331-
2022200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-2000200400600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和5年度までに、市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、土壌を保持し、水を育む機能が良好に保たれている森林の割合を約75%にまで向上させる。 (令和2年度成果実績は暫定値)

市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、土壌を保持し、水を育む機能が良好に保たれている森林の割合 ( 市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、土壌を保持し、水を育む機能が良好に保たれている森林の面積 ÷ 市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林の面積 ) (目標:2023年度に74.5 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %65.4 %
2020- %65.3 %

令和5年度までに、生産性の高い林業経営の確立に必要不可欠な林道等の林業基盤整備により、木材の安定的かつ効率的な供給に資することが可能となる育成林の資源量を20億7千万m3に増加させる (令和2年度成果実績は暫定値)

生産性の高い林業経営の確立に必要不可欠な林道等の林業基盤整備により、木材の安定的かつ効率的な供給に資することが可能となる育成林の資源量 (目標:2023年度に207.0 千万㎥)

年度当初見込み成果実績
2018- 千万㎥- 千万㎥
2019- 千万㎥176 千万㎥
2020- 千万㎥182 千万㎥

活動指標及び活動実績(アウトプット)

水源涵養機能等の森林の有する公益的機能を持続的かつ高度に発揮させるための森林施業面積

年度当初見込み活動実績
20181.1 千ha1.1 千ha
20191.2 千ha1.2 千ha
20201.1 千ha1.1 千ha

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国立研究開発法人森林研究・整備機構水源林造成事業の実施箇所決定、技術指導等525
2020栗駒高原森林組合造林・間伐等の森林整備業務139
2020福島県北森林組合造林・間伐等の森林整備業務76
2020津山町森林組合造林・間伐等の森林整備業務35
2020一般社団法人吉田愛林公益会造林・間伐等の森林整備業務34
2020個人A造林・間伐等の森林整備業務31
2020会津若松地方森林組合造林・間伐等の森林整備業務25
2020芦ノ原公団分収造林組合造林・間伐等の森林整備業務23
2020奥州地方森林組合造林・間伐等の森林整備業務20
2020東和町森林組合造林・間伐等の森林整備業務19
2020南会津森林組合造林・間伐等の森林整備業務17

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください