総合的な交通体系の効果的な整備の推進

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0384

担当部局: 総合政策局 総務課

事業期間: 2013年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 全国規模での旅客流動や移動に係る時間・費用等の交通サービス水準の現状を適切に把握し、定量的な分析を行い、その結果や分析ツールを公表することにより、関係行政機関(国、地方公共団体)や大学、交通事業者等における総合的な交通施策の企画・立案、施策の評価に反映させ、需要予測の高度化、施設整備の定量的な効果把握、新たなサービスの創出等を促進し、総合的な交通体系の整備を効率的かつ効果的に推進する。

事業概要

 全国規模の幹線交通における旅客流動の実態を把握するため、平成2年度より「全国幹線旅客純流動調査」を実施しており、同調査において、各交通機関を所管する当省各部局における実態調査の結果を組み合わせ、モード横断的に旅客の流動量や個人属性、旅行目的等を把握可能なデータを作成し、公表する。また、刻々と変化する交通サービス水準について、既存の分析ツール(全国総合交通分析システム(NITAS))に内蔵するデータの更新を図り、最新の交通サービス水準を把握可能なツールとして提供する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-4000004039
2014-3900003939
2015-3200003232
2016393200003232
2017413200003232
2018027000027-
201932-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620172018201901020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

全国幹線旅客純流動調査結果を利用して幹線交通における旅客流動の実態把握や将来交通需要予測等を行った国の機関や民間企業等の平成25年度からの累積数を平成31年度までに100件に引き上げる

幹線交通における旅客流動の実態把握や将来交通需要予測等を行った国の機関や民間企業等の平成25年度からの累積数 (目標:2019年度に100 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件45 件
2016- 件54 件
2017- 件61 件

全国総合交通分析システム(NITAS)を利用して総合的な交通体系の整備効果把握や調査・研究等を行った国の機関や大学等の平成25年度からの累積数を平成31年度までに450件に引き上げる

総合的な交通体系の整備効果把握や調査・研究等を行った国の機関や大学等の平成25年度からの累積数 (目標:2019年度に450 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件171 件
2016- 件250 件
2017- 件336 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

全国幹線旅客純流動調査委員会、幹事会の開催数

年度当初見込み活動実績
20152 回4 回
20165 回2 回
20174 回4 回

全国総合交通分析システム(NITAS)の改修項目数

年度当初見込み活動実績
201514 項目17 項目
20161 項目1 項目
20171 項目1 項目

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016一般財団法人運輸総合研究所平成28年度 幹線旅客流動の把握に関する調査32
2017一般財団法人運輸総合研究所平成29年度 全国幹線旅客純流動データの作成・分析に関する業務31
2015一般財団法人運輸総合研究所平成27年度 幹線旅客流動の把握に関する調査17
2014一般財団法人運輸政策研究機構・株式会社三菱総合研究所平成26年度 幹線旅客流動の把握に関する高度化検討調査14
2015株式会社ライテック平成27年度 総合的な交通体系の評価手法高度化業務14
2014株式会社ライテック平成26年度 総合的な交通体系の定量的評価に関する検討業務9
2014一般財団法人計量計画研究所平成26年度 総合的な交通体系の視点を踏まえた評価指標の検討調査9
2014株式会社サンビーム平成26年度 地域交通施策の円滑な実施に資する圏域のあり方等の検討調査業務7
2015株式会社ライテック平成27年度 総合交通分析システム(NITAS)運用支援業務1
2017株式会社ライテック平成29年度 総合交通分析システム(NITAS)運用支援業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください