災害復旧関係資金利子助成事業
府省庁: 復興庁
事業番号: 20-0102
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)
事業期間: 2012年〜終了予定なし
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 補助、その他
事業の目的
被災した林業者等による事業の早期復旧・復興のためには、高性能林業機械等の整備又は木材加工施設等の再建にかかる資金や運転資金調達の円滑化が必要である。本事業はこれら復旧・復興に必要な資金の借入にかかる利子に対して助成を行うことで被災地の復興を支援する。また、被災地の林業者等が木材生産等を再開することにより、日本全体の国産材供給量の増大に貢献する。
事業概要
① 災害により被害を受けた林業者等に対する利子助成
被害造林地、林道、高性能林業機械及び林業施設等の復旧・復興並びに資金繰りのために株式会社日本政策金融公庫が融通する林業基盤整備資金、農林漁業施設資金及び農林漁業セーフティネット資金を借り入れる場合の金利負担に対し、最大2%の利子助成を行う。利子助成は最長15年間実施する。(補助率:定額)
② 無担保・無保証人貸付とするための出資
被災した林業者等が株式会社日本政策金融公庫資金を無担保・無保証人で借り入れることができるよう、株式会社日本政策金融公庫に対する出資を行う。(30年度以降は、過年度出資により対応。)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 57 | -6 | 0 | 0 | 0 | 51 | 51 |
2019 | - | 48 | -3 | 0 | 0 | 0 | 45 | 45 |
2020 | - | 41 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41 | 41 |
2021 | - | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | - |
2022 | 32 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業終了までに被災地における高性能林業機械を使用して生産する木材の生産量割合を80%まで引き上げる。
被災地における高性能林業機械を使用した素材生産量の割合 100×(高性能林業機械を使用した素材生産量/全素材生産量) (※2年度実績は8月下旬把握予定)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 68 % |
2019 | - % | 72 % |
2020 | - % | 75 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
助成件数(累積)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 47 件 | 35 件 |
2019 | 50 件 | 37 件 |
2020 | 52 件 | 39 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 全国木材協同組合連合会 | 利子助成対象者の募集、審査、利子助成金の支払い等 | 41 |
2020 | 林業者A | 8月下旬以降把握予定 | 15 |
2020 | 林業者B | 8月下旬以降把握予定 | 6 |
2020 | 林業者D | 8月下旬以降把握予定 | 3 |
2020 | 林業者C | 8月下旬以降把握予定 | 3 |
2020 | 林業者F | 8月下旬以降把握予定 | 2 |
2020 | 林業者E | 8月下旬以降把握予定 | 2 |
2020 | 林業者I | 8月下旬以降把握予定 | 1 |
2020 | 林業者H | 8月下旬以降把握予定 | 1 |
2020 | 林業者G | 8月下旬以降把握予定 | 1 |
2020 | 林業者J | 8月下旬以降把握予定 | 1 |