グローバル・デジタル連結性の実現に向けた日米連携事業

府省庁: 総務省

事業番号: 新22-0010

担当部局: 国際戦略局 参事官室

事業期間: 2022年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

基本的価値観を共有する米国及び同志国との連携により、我が国の安心・安全なデジタル戦略の浸透及び経済安全保障の確保・強化を目指す。

事業概要

令和3年4月の日米首脳会談を通じて立ち上げられた「グローバル・デジタル連結性パートナーシップ」に基づき、米国等と連携しながら5G及び次世代通信等に関して、諸外国の動向調査、途上国等との共通認識醸成に向けた情報提供・キャパシティビルディングの場の構築及び5Gネットワークシステムのオープン化等のサプライチェーン強靱化に向けた実証等の経済的・政策的な措置を講じ、経済安全保障上の懸念事案にグローバルに対処し、デジタルインフラの安全性向上及び活力あるデジタル経済の促進を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20221,500-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20221500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

日米及び有志国等で連携し、グローバルなデジタルインフラの安全性等の向上を図り、活力あるデジタル経済の促進を目指す。

安心・安全なデジタルインフラ構築に向けて関係構築した国の数

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

各国政策・動向調査、有志国との共同実証及び第三国支援等件数

年度当初見込み活動実績

有志国連携強化・共通認識醸成に係る政策協議・官民セミナー・ワークショップ等件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください