観光地域ブランド確立支援事業

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0238

担当部局: 観光庁 観光地域振興課

事業期間: 2013年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

国内外から選好される国際競争力の高い魅力ある観光地域づくりを促進するため、歴史・伝統・文化等を活かした地域独自の「ブランド」の確立を通じた、滞在交流観光の推進に向けた取組を支援する。

事業概要

交流人口拡大による地域の活性化を実現するため、地域独自の「ブランド」の確立を通じた日本の顔となる観光地域の創出に向け、地域の取組段階に応じて以下の支援を実施する。
 ①目指すべき地域の将来像の策定、マーケティングの実施等を通じたブランド戦略の構築。(定額補助)  ②ブランド戦略に基づき、来訪者の豊かな旅行を支える応接環境の整備、取組の恒常的実施・改善を通じたブランド管理、地域資源の価値を最大限に活かした空間の形成等の実施。(補助率2/5)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-3430000343172
2014-2740000274206
2015-2570000257198
20162902510000251220
20172522050000205184
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620170100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成29年度において、富良野・美瑛観光圏の主たる滞在促進地区における、延べ宿泊者数を1,850千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2017年度に1850 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊1649 千人泊
2016- 千人泊1582 千人泊
2017- 千人泊1754 千人泊

平成29年度において、雪国観光圏の主たる滞在促進地区における、延べ宿泊者数を3,626千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2017年度に3626 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊3414 千人泊
2016- 千人泊3808 千人泊
2017- 千人泊- 千人泊

平成29年度において、八ヶ岳観光圏の主たる滞在促進地区における、延べ宿泊者数を401千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2017年度に401 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊358.842 千人泊
2016- 千人泊323.538 千人泊
2017- 千人泊301.056 千人泊

平成29年度において、にし阿波観光圏の主たる滞在促進地区における、延べ宿泊者数を99千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2017年度に99 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊94 千人泊
2016- 千人泊103 千人泊
2017- 千人泊103.2 千人泊

平成29年度において、阿蘇くじゅう観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を2,136千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2017年度に2136 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊2391 千人泊
2016- 千人泊1721 千人泊
2017- 千人泊- 千人泊

平成29年度において、「海風の国」佐世保・小値賀観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を2,111千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2017年度に2111 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊1992 千人泊
2016- 千人泊1871 千人泊
2017- 千人泊1912 千人泊

平成30年度において、ニセコ観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を1,982千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2018年度に1982 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊1754 千人泊
2016- 千人泊1939.1 千人泊
2017- 千人泊- 千人泊

平成30年度において、浜名湖観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を524千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2018年度に524 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊411 千人泊
2016- 千人泊442 千人泊
2017- 千人泊459 千人泊

平成30年度において、海の京都観光圏の主たる滞在促進地区(天橋立地区)における宿泊者数を215千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2018年度に215 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊191 千人泊
2016- 千人泊203 千人泊
2017- 千人泊564 千人泊

平成30年度において、海の京都観光圏の主たる滞在促進地区(夕日ヶ浦地区)における宿泊者数を140千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2018年度に140 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊124 千人泊
2016- 千人泊102 千人泊
2017- 千人泊97.6 千人泊

平成30年度において、豊の国千年ロマン観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を2,735千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2018年度に2735 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊2557 千人泊
2016- 千人泊2348 千人泊
2017- 千人泊- 千人泊

平成31年度において、水のカムイ観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を1,868千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2019年度に1868 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊1582 千人泊
2016- 千人泊1667 千人泊
2017- 千人泊- 千人泊

平成31年度において、トキめき佐渡・にいがた観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を1,848千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2019年度に1848 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊1698 千人泊
2016- 千人泊1937 千人泊
2017- 千人泊1934 千人泊

平成31年度において、香川せとうちアート観光圏の主たる滞在促進地区における宿泊者数を4,020千人泊とする。

主たる滞在促進地区における宿泊者数 (目標:2019年度に4020 千人泊)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人泊4080 千人泊
2016- 千人泊3780 千人泊
2017- 千人泊- 千人泊

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助採択地域数

年度当初見込み活動実績
201513 地域13 地域
201613 地域13 地域
201713 地域13 地域

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンター様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業58
2014公益財団法人佐世保観光コンベンション協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業46
2014株式会社KPMG FASブランド観光地域(仮称)登録制度に関する検討業務35
2015一般社団法人八ケ岳ツーリズムマネジメント様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業29
2016公益財団法人佐世保観光コンベンション協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業29
2014一般社団法人雪国観光圏様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業28
2015公益財団法人佐世保観光コンベンション協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業28
2015一般社団法人雪国観光圏様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業27
2016一般社団法人八ケ岳ツーリズムマネジメント様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業27
2017一般社団法人八ケ岳ツーリズムマネジメント様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業27
2017公益財団法人佐世保観光コンベンション協会様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業24
2015公益社団法人京都府観光連盟様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業22
2014公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンター様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業21
2016一般社団法人雪国観光圏様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業19
2016公益財団法人浜松・浜名湖ツーリズムビューロー様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業18
2017一般社団法人釧路観光コンベンション協会様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業18
2015公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンター様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業17
2015一般社団法人ニセコプロモーションボード様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業15
2017一般社団法人雪国観光圏様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業15
2017公益財団法人浜松・浜名湖ツーリズムビューロー様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業15
2017一般社団法人ニセコプロモーションボード様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業15
2014株式会社NTTデータ経営研究所情報通信技術を活用した観光振興策に関する調査業務14
2014一般社団法人そらの郷様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業14
2016一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業14
2017一般社団法人豊の国千年ロマン観光圏様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業14
2015公益財団法人浜松・浜名湖ツーリズムビューロー様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業13
2014一般社団法人八ヶ岳ツーリズムマネジメント様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業12
2015一般社団法人そらの郷様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業12
2017一般社団法人そらの郷様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業12
2015一般社団法人ふらの観光協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業11
2015一般社団法人別府市観光協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業11
2016公益社団法人香川県観光協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業11
2016一般社団法人そらの郷様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業11
2017公益財団法人佐世保観光コンベンション協会様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業10
2016一般社団法人ニセコプロモーションボード様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業9
2016一般社団法人別府市観光協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業8
2017一般社団法人佐渡観光交流機構様々な滞在交流型観光の取組を推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業8
2014一般社団法人ふらの観光協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業7
2014一般社団法人ニセコプロモーションボード様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業7
2014公益社団法人京都府観光連盟様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業5
2014公益財団法人浜松観光コンベンションビューロー様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業5
2014一般社団法人別府市観光協会様々な滞在交流型観光の取組みを推進し、市場との窓口機能等を担う「観光地域づくりプラットフォーム」が実施する着地型旅行商品の企画・販売等の各種事業5
2014株式会社ドコモ・インサイトマーケティング携帯電話から得られる位置情報等を活用した訪日外国人動態調査3
2014株式会社コナン観光圏に関するシンポジウムの企画・運営業務1
2014株式会社野村総合研究所位置情報の調査に関する検証分析、課題整理業務1
2014株式会社ナビタイムジャパン訪日外国人旅行者の移動ログデータ取得及び説明チラシ制作1
2014個人A冊子、リーフレット等のデザイン、原稿制作1
2014株式会社NTTデータSNS等を活用した訪日外国人の意識分析1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください