車両の安全対策

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0191

担当部局: 自動車局 技術政策課

事業期間: 1964年〜終了予定なし

会計区分: 自動車安全特別会計自動車検査登録勘定、自動車安全特別会計自動車事故対策勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

第10次交通安全基本計画において掲げられている目標「平成32年までに交通事故死者数を2,500人以下」を実現するため、自動車の安全基準の拡充・強化、先進安全自動車(ASV)の開発・実用化・普及を促進する。

事業概要

日本は、自動車の安全確保に関する国際的な整合性を図るため、国連の「車両等の型式認定相互承認協定」に加入し、自動車の安全・環境基準について国際調和を推進している。日本が国連の場において議論を主導している自動運転について、国際基準の策定に資する調査等を実施するなど、自動車の安全基準の拡充・強化及び先進安全自動車(ASV)の開発・実用化・普及に必要な技術評価等の調査を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2470000247238
2013-2610000261256
2014-2210000221215
2015-2400000240220
20162932930000293274
20174634350000435415
20184994460000446349
20196986160000616-
2020768-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202002004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成32年までに交通事故死者数を2500人以下に引き下げる。

交通事故死者数 (目標:2020年度に2500 人)

年度当初見込み成果実績
2016- 人3904 人
2017- 人3694 人
2018- 人3532 人

平成32年までに、車両安全対策により交通事故死者数を1,000人削減する(平成22年比)。

車両安全対策による交通事故死者数削減効果 (目標:2020年度に1000 人)

年度当初見込み成果実績
2016- 人- 人
2017- 人- 人
2018- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

車両安全対策に関する基準の追加・見直し等を行うための情報収集・検討を行う調査研究の件数

年度当初見込み活動実績
201611 件13 件
201716 件19 件
201819 件18 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017独立行政法人自動車技術総合機構第6期先進安全自動車(ASV)推進計画の実施に関する調査等227
2018独立行政法人自動車技術総合機構第6期先進安全自動車(ASV)推進計画の実施に関する調査等201
2016独立行政法人自動車技術総合機構自動操舵機能等の国際基準に関する調査 等171
2015独立行政法人交通安全環境研究所第5期先進安全自動車(ASV)推進計画の実施に関する調査 等134
2014(一財)日本自動車研究所上記事業概要に同じ。99
2014(独)交通安全環境研究所上記事業概要に同じ。95
2018一般財団法人日本自動車研究所自動運転車の普及による交通事故死者数及び事故件数の削減効果等の解析・評価に係る調査等54
2017一般財団法人日本自動車研究所自動運転車の普及による交通事故死者数及び事故件数の削減効果等の解析・評価に係る調査等53
2016一般財団法人日本自動車研究所自動車安全対策のマネジメントサイクルの推進に係る調査 等44
2017学校法人芝浦工業大学自動車と自転車の衝突を対象とした先進緊急ブレーキシステムの効果に関する調査41
2015一般財団法人日本自動車研究所自動車安全対策のマネジメントサイクルの推進に係る調査35
2017特定非営利活動法人SCOP自動車安全対策のマネジメントサイクルの推進に係る調査32
2018公益財団法人日本自動車輸送技術協会後付け安全装置の性能等に関する調査等29
2016学校法人芝浦工業大学自動操舵機能と運転者の運転特性等に関する調査26
2017公益財団法人日本自動車輸送技術協会後付け安全装置の性能等に関する調査20
2016公益財団法人交通事故総合分析センター車両安全に資する交通事故の詳細調査分析 等16
2017社会システム株式会社自動ブレーキに関する自動車整備の実態調査等16
2014(公財)交通事故総合分析センター上記事業概要に同じ。16
2017公益財団法人交通事故総合分析センター車両安全に資するための医工連携による交通事故の詳細調査分析16
2015学校法人芝浦工業大学運転支援型自動運転システムにおけるドライバへの安全な運転の受け渡し条件に関する調査15
2018学校法人芝浦工業大学自動車基準調和フォーラムにおけるAEBSの効果評価に関する調査13
2018公益財団法人交通事故総合分析センター車両安全に資するための医工連携による交通事故の詳細調査分析12
2015公益財団法人交通事故総合分析センター車両安全に資する交通事故の詳細調査分析 等12
2015株式会社データ・テック超小型モビリティの運行実態に関する調査10
2018社会システム株式会社農耕トラクタの公道走行に関する調査10
2018SOMPOリスクマネジメント株式会社平成30年度自動車と自転車を対象とした出会い頭事故防止に関する調査9
2015Grayling社欧州における自動通報システム(ecall)の導入状況に関する調査9
2018エスアールプランニング株式会社自動運転の基準策定等に関する業務6
2018株式会社現代文化研究所自動車に係る多様な先進安全技術の普及促進に関する調査5
2016株式会社クレステックG7長野県・軽井沢交通大臣会合準備業務5
2015公益財団法人日本自動車輸送技術協会国際会議の運営業務4
2016公益財団法人日本自動車輸送技術協会国際会議の運営業務4
2015国立大学法人香川大学ASV技術の通信抑制効果の評価に関する調査4
2015株式会社人材バンク自動車の基準策定等の事務処理に係る補助業務3
2016株式会社人材バンク自動車の基準策定等の事務処理に係る補助業務3
2017株式会社人材バンク自動車の基準策定等の事務処理に係る補助業務3
2017株式会社ヒップ第45回東京モーターショー2017への出展等業務2
2015株式会社ディスカバリーコア第44回東京モーターショー2015への出展等業務2
2016株式会社プロセスユニーク第5期先進安全自動車(ASV)推進計画成果報告会運営業務1
2017株式会社ウィザップ第6期ASV(先進安全自動車)推進計画パンフレットの制作及び印刷1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください