世界観光事業分担金

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0234

担当部局: 観光庁 参事官(国際関係・人材育成政策担当)

事業期間: 1978年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

経済的発展、国際間の理解、平和及び繁栄に寄与するため並びに人種、性、言語または宗教による差別なく、すべての者のために基本的人権及び自由を普遍的に尊重し、遵守することに寄与するため、観光を振興・発展させることを目的とした諸活動を推進している国連専門機関 世界観光機関(UNWTO)に対し、国際観光交流の促進等に積極的に取り組む我が国としては、これらに資するため当該機関の活動を積極的に支援する。

事業概要

世界観光機関(UNWTO)は、1975年に設立した観光に関する世界最大の国際機関である。2003年には国連の専門機関となった。我が国は1978年に正式加盟。現在は世界159カ国・6地域が加盟。加盟国・地域は憲章により分担金を毎年義務的に拠出することが決められている。我が国も分担金を毎年決められた分担率(*)で拠出する。
当該機関は、2年に1度開催する総会において2年間の活動事項を策定し承認された活動を加盟国・地域を対象に実施している。 * 加盟国の分担金は、国民総所得と人口、国連が決定した国連加盟国の分担率及び国際観光収入の各要素を元に加盟国を13グループに分けた分担率によって決定している。日本はAグループに属し、2.7%を分担。(他のAグループ所属国は、中・独・仏・伊・西)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-4300004343
2019-4700004747
2020-4400004444
2021-43000043-
202246-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202201020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

世界観光機関(UNWTO)の活動を通じて世界の観光振興・発展に貢献する

世界の国際観光客到着者数 (目標:2030年度に18.0 億人)

年度当初見込み成果実績
2018- 億人14 億人
2019- 億人15 億人
2020- 億人4 億人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

UNWTO地域委員会、UNWTO理事会等への参加回数

年度当初見込み活動実績
201810 回10 回
20198 回15 回
202015 回19 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020世界観光機関(UNWTO)加盟国の競争力強化、持続可能な観光開発、人材育成強化に資するセミナー等諸活動・運営状況の把握44

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください