「新たな旅のスタイル」促進事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 新21-0015
担当部局: 観光庁 国際観光部参事官(MICE)付
事業期間: 2021年〜2021年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施
事業の目的
新型コロナウイルス感染症により大きく低迷した観光の再生に当たっては、更なる国内旅行需要の喚起が急務であるが、従来の旅行スタイルは、旅行者が特定の時期や場所に集中しやすく、またそれにより混雑や密が生じやすい課題があることから、休暇の取得や分散化の促進につながる「新たな旅のスタイル」の普及を図ることで、感染症の拡大を防止しつつ、より多くの旅行機会の創出と旅行需要の平準化を目指す。
事業概要
混雑や密の発生による感染リスクを軽減しつつ、より多くの旅行機会の創出や旅行需要の平準化を図るためには、テレワーク等の普及による働き方の多様化も踏まえ、休暇の取得促進や分散化に資する「ワ―ケーション」や「ブレジャー」等の仕事と休暇を組み合わせた滞在型旅行を「新たな旅のスタイル」として普及させることが必要であると考えられることから、以下の取組を企業、受入地域、観光業界等と連携しながら実施する。〇企業と地域によるモデル事業(企業側、地域側の環境整備やマッチング、効果の見える化)、〇情報発信・プロモーション(新たな旅のスタイル」の定着に向けた普及啓発)〇企業向け全国セミナー(制度導入を検討する経営層等を対象としたセミナー)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | - | 504 | 0 | 0 | 0 | 0 | 504 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
モデル事業(企業(送り手)と地域(受け手)をマッチングし、企業側、地域側双方の体制整備を含めた統合的な実証実験)の実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|