道路分野における多様なPPP/PFI手法の検討・調査

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0355

担当部局: 道路局 総務課

事業期間: 2016年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

公共施設等の整備・運営に民間の資金や創意工夫を活用することにより、効率的かつ効果的であって良好な公共サービスを実現するため、道路分野においても多様なPPP/PFIを推進することが重要である。これにより、新たなビジネス機会を拡大し、地域経済好循環を実現するとともに、公的負担の抑制を図ることを目的とする。

事業概要

各道路管理者におけるPPP/PFI手法の活用や検討を促し、道路分野における多様なPPP/PFI手法の導入を促進するため、前年度整理した各道路管理者におけるPPP/PFI手法の検討や活用に係る課題(PPP/PFIの知識・ノウハウの不足や検討の進め方など)に対し、導入事例における案件形成に当たっての実施体制、検討手続き、助成制度の活用状況、合意形成プロセス、契約内容などを詳細に調査し、より実践的な内容を整理するとともに、効率的な案件形成・導入に資する官民連携・協議のあり方について検討を行う。また、公的負担の抑制に止まらず、増収にも資するような受益者負担の手法等に関する事例の調査を行い、最新の状況を把握するとともに、その普及に向けた課題の抽出、対応策の検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016131200001212
2017201300001313
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201620170510152025Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「PPP/PFI推進アクションプランに掲げる10年間(平成25年度から平成34年度まで)の事業規模目標21兆円

多様なPPP/PFI手法により取り組まれた事業規模 (平成29年度の成果実績については集計中) (目標:2022年度に21 兆円)

年度当初見込み成果実績
2016- 兆円11.5 兆円
2017- 兆円- 兆円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

道路分野における多様なPPP/PFI手法の導入促進に向け、各道路管理者がPPP/PFI事業に取り組む際に参考となる、普及啓発資料(事例集)を策定する。また、平成29年度は、官民連携・協議のあり方や受益者負担の手法等に関し、報告書及び資料集を作成する。

年度当初見込み活動実績
20161 件1 件
20172 件2 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017PwCアドバイザリー合同会社道路分野における多様なPPP/PFI手法の調査・検討13
2016PwCアドバイザリー合同会社道路分野における多様なPPP/PFI手法の調査・検討12

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください