建設産業における女性の定着促進

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0417

担当部局: 不動産・建設経済局 建設市場整備課

事業期間: 2015年〜2024年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

建設産業においては、近い将来高齢者の大量離職が見込まれることから、担い手の確保・育成が喫緊の課題となっており、女性や若者の入職・定着を促進する必要がある。こうした状況下、建設業での女性の定着促進は、業界に新たな活力や刺激をもたらすほか、性別を問わずあらゆる世代に対して業界の魅力を高め、担い手確保・育成に向けた原動力となるような好循環を生み出す。

事業概要

令和2年1月に官民が共同で策定した「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画」の3つの柱に基づき、女性定着に向けた取組を進めていく。具体的には、
・「働き続けられるための環境整備を進める」(「働きがい」と「働きやすさ」が両立できる環境の整備・働きやすい労働環境の整備、更にスキルアップできる環境を整える 等) ・「女性に選ばれる建設産業を目指す」(建設産業の魅力、働きがいの発信などによるイメージ戦略、女性が活躍している仕事例の紹介 等) ・「建設産業で働く女性を応援する取組を全国に根付かせる」(建設産業女性定着支援ネットワークのさらなる活動の充実、全国展開、地域中小建設企業における女性技術者・技能者の確保・育成 等)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-3300003333
2019-1400001413
2020-1300001312
2021-11000011-
20220-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022010203040Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

女性の入職者数に対する離職者数の割合を令和2年から令和6年までの間、前年度比で減少させる。

建設産業における女性の入職者数に対する離職者数の割合 (目標:2024年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %96.9 %
2020- %- %

入職者に占める女性の割合を令和2年から令和6年までの間、前年度比で増加させる。

建設産業における入職者に占める女性の割合 (目標:2024年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %19.4 %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画」の策定

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
20191 件1 件
2020- 件- 件

女性技術者・技能者の入職・定着に取り組む企業等からの相談を踏まえた典型的な事例の整理

年度当初見込み活動実績
201810 件18 件
201910 件10 件
2020- 件- 件

建設産業における女性定着に関する地域別アクションプログラムの策定

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
20201 件2 件

経営者や女性技術者・技能者向けセミナー等の開催回数

年度当初見込み活動実績
201830 回18 回
20191 回- 回
202010 回3 回

キャリアパス・ロールモデル集の作成

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
2020- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020一般財団法人建設業振興基金建設産業における女性の定着促進に関する調査等業務12

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください