食品ロス削減推進

府省庁: 消費者庁

事業番号: 20-0012

担当部局: 消費者庁 消費者教育推進課食品ロス削減推進室

事業期間: 2020年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

「食品ロスの削減の推進に関する法律」や「食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針」に基づく施策に取り組むことで国民運動として食品ロスの削減を推進していく。

事業概要

上記事業の目的を達成するため、以下の取組を実施。
〇消費者等への普及啓発(食品ロスの削減についての理解を深め、取組を促進するための教材作成等を実施) 〇食品ロス削減推進大賞の実施 〇諸外国の実態調査(フードバンク活動における食品の寄附に伴う免責の規定ぶり等に関する実態の調査) 〇食品ロスの削減に関する取組状況の調査(家庭における食品ロスの実態やその効果的な削減方法、消費者と事業者の連携状況、先進的な取組についての調査) ○食品ロス削減推進会議の運営

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-3200003217
2021-47000047-
202281-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202020212022020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

食品ロス削減のために何らかの行動をしている国民の割合を80%以上とする。

消費者の意識に関する調査による消費者の認知度及び食品ロス削減の取組の有無をクロス集計

年度当初見込み成果実績
2020- %76.6 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

食べもののムダをなくそうプロジェクト(食品ロス削減)周知用パンフレットの作成数 (注)令和2年度は店舗用ポスターを作成

年度当初見込み活動実績
2020200000 枚10140 枚

食べもののムダをなくそうプロジェクト(食品ロス削減)周知用パンフレットの配布先数

年度当初見込み活動実績
20202000 箇所1788 箇所

食品ロス削減周知用冊子の作成数

年度当初見込み活動実績
2020100000 枚50000 枚

食品ロス削減周知用冊子の配布先数

年度当初見込み活動実績
20202000 箇所- 箇所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社諸外国における食品の寄附の実態等に関する調査業務10
2020株式会社スーパーリージョナル消費者庁ウェブサイト「[食品ロス削減]~特設サイトのサーバーの調達・運用1
2020株式会社エモック・エンタープライズ「食品ロス削減ガイド(仮称)」作成に向けたオンライン検討委員会の運営支援業務1
2020エース株式会社啓発用冊子「計ってみよう!家庭での食品ロス」の印刷1
2020シーエムワン株式会社地方公共団体説明会のオンライン開催運営業務1
2020日本電算株式会社食品ロス削減推進大賞にかかる情報発信のためのコンテンツ作成業務1
2020個人食品ロス削減全国大会等に係る旅費1
2020株式会社クロス・マーケティング消費者の意識に関する調査(食品ロスの認知度と取組状況等に関する調査)1
2020株式会社恒和プロダクト10月食品ロス削減月間ポスターの印刷1
2020株式会社スーパーリージョナル消費者庁食品ロス削減ウェブフォームのサーバ調達・運用0
2020株式会社エモック・エンタープライズ食品ロス削減推進大賞表彰式オンライン開催運営業務0
2020徳島県教育印刷株式会社食品ロス削減啓発モデル事業に係るノベルティ(ウェットティッシュ・マスクケース)0
2020朝日梱包株式会社10月食品ロス削減月間ポスターの梱包・発送0
2020グランド印刷株式会社令和2年度「食品売り場における期限切れ廃棄商品の削減」ポスター、印刷作業0
2020個人食品ロス削減推進大賞選定会議他出席旅費0
2020株式会社第一文眞堂紙袋の購入0
2020朝日梱包株式会社食品ロス削減推進大賞表彰状等の梱包・発送0
2020株式会社弘周舎「食品ロス削減推進大賞」に係る筆耕及び円筒の購入0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください