能力構築支援事業
府省庁: 防衛省
事業番号: 20-0317
担当部局: 防衛政策局 参事官(インド太平洋地域政策担当)
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施
事業の目的
近年の国際情勢の変化に伴い、人道支援・災害救援等の安全保障・防衛分野における課題に国際社会が一致して取り組むために、これらの分野における支援対象国自身の対処能力を向上させるための支援を行い、我が国にとって望ましい安全保障環境の創出を図る。
事業概要
令和2年度においては、「東南アジア諸国及び太平洋島嶼国等に対して、派遣(自衛官等を現地に派遣し、講義・技術指導・実習等を組み合わせた体系的な人材育成を実施)及び招へい(支援対象国の実務者等を招待し、防衛省・自衛隊の取組・教育訓練等を学ぶ機会を提供)による支援」、「東ティモールに対して、米国・豪州と連携したうえでの施設等に係る技術指導」、「ASEANに対して、人道支援・災害救援に関するセミナー等の実施」等を予定していたところであるが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、事業の大部分が取りやめ(延期)となった。なお、実施した事業はミャンマーに対する日本語教育(講師派遣)、カンボジアに対する道路測量等に関する教育(オンライン)及びパプアニューギニアに対する施設機械整備(オンライン)であった。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 325 | 0 | 0 | 0 | 0 | 325 | 229 |
2019 | - | 346 | 0 | 0 | 0 | 0 | 346 | 202 |
2020 | - | 362 | -32 | 0 | 0 | 0 | 330 | 89 |
2021 | - | 326 | 0 | 0 | 0 | 0 | 326 | - |
2022 | 362 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
被支援国の満足度向上
被支援国に対して実施したアンケート(5段階評価(最高値5))の評価の平均値
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - | 4.5 |
2019 | - | 4.5 |
2020 | - | 4.9 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
能力構築支援事業を実施した国
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 13 国 | 12 国 |
2019 | 16 国 | 12 国 |
2020 | 16 国 | 5 国 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 富士通株式会社 | ベトナムに対する能力構築支援事業(サイバーセキュリティ分野)に係る中級教材作成役務 | 41 |
2020 | 学校法人ギャラクシー学園 | ミャンマーにおける日本語教育に関する教育環境整備に係る支援役務 | 16 |
2020 | 株式会社JTB | パプアニューギニア軍に対する能力構築支援事業(オンライン教育)の実施に係る支援役務 | 13 |
2020 | 株式会社日本旅行 | カンボジア軍に対する能力構築支援事業(オンライン教育)の実施に係る支援役務 | 13 |
2020 | 個人 | 職員旅費 | 3 |
2020 | 株式会社ディ・アンド・ワイ | 翻訳役務(能力構築支援事業における施設機械(建設機械)整備等に関する教育資料の英語翻訳) | 1 |
2020 | 株式会社ビーコス | 翻訳役務(能力構築支援事業における道路測量等に関する教育資料のクメール語翻訳) | 1 |
2020 | 個人 | 翻訳役務(能力構築支援事業(ベトナム航空救難分野)に関する資料の越日翻訳) | 0 |
2020 | 株式会社アミット | 翻訳役務(翻訳役務(能力構築支援事業(モンゴル施設分野)に関する教育資料のモンゴル語翻訳) | 0 |
2020 | 株式会社日栄東海 | 非接触式体温計(消耗品購入) | 0 |
2020 | KDDI株式会社 | 衛星電話使用料(通信運搬費) | 0 |