重要鉱物資源の安定的確保に関する調査に必要な経費

府省庁: 外務省

事業番号: 新22-0005

担当部局: 経済局 資源安全保障室

事業期間: 2022年〜2022年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

資源の安定供給のための外交政策の立案のための重要鉱物資源に関する調査

事業概要

再生可能エネルギーへの転換が進む中、再エネ機器(太陽光パネル、風力発電製造に欠かせない機器)等に使用される重要鉱物資源の獲得競争が進んでおり、その安定的なサプライチェーンを確保することが喫緊の課題となっている。こうした鉱物資源の多くは、資源の偏在性、資源ナショナリズムの台頭等により、安定した供給に懸念があることから、供給源の多角化等への取組が一層重要となっている。このような状況の中、各国の重要鉱物利用の実態や供給源の多角化への方策、また右の我が国への影響等に関する調査、分析を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20227-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20226.9Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

鉱物資源確保に関する資料作成において調査結果を引用し活用する。

報告書を引用した資料のの作成件数

年度当初見込み成果実績

実施した調査・分析をもとに鉱物資源の安定的供給確保のための外交政策立案・実施に関する関係公館との協議回数

開催された関連会議数

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

外部委託機関による報告書の作成件数

年度当初見込み活動実績

外部委託機関による調査時間数

年度当初見込み活動実績

調査対象国数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください