国連軍縮部拠出金(SALIENT)
府省庁: 外務省
事業番号: 20-0249
担当部局: 軍縮不拡散・科学部 通常兵器室
事業期間: 2018年〜2021年
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
グテーレス事務総長のイニシアティブにより国連内に新たに立ち上げられたSALIENT(Saving-Lives Entity)基金を通じ,アフリカにおける小型武器問題への対処(備蓄管理,記録保管・追跡,国境管理,啓発等)に関する政府当局者の能力強化等を目指す。
事業概要
・「人命を救う軍縮」基金は,昨年5月に発表されたグテーレス国連事務総長の軍縮アジェンダにおいて立ち上げが発表されたものであり,平和構築や開発支援の中で小型武器対策を行うことで,紛争予防及び平和の持続に向けて,より効果的な取組を行うとの考えの下,国連内に新たに設けられた任意信託基金。
・自動小銃などの小型武器は,実際に紛争で使用され,多くの人命を奪っていることから「事実上の大量破壊兵器」とも呼ばれることもある。小型武器による甚大な被害は,今なお世界各地で続いており,長年にわたり小型武器問題に取り組んできた日本政府として,グテーレス国連事務総長のイニシアティブに協力すべく,今回の拠出を決定。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 0 | 224 | 0 | 0 | 0 | 224 | 224 |
2019 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2020 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2021 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
より多くの国において,小型武器問題に対応するための能力向上に資する事業を実施。
事業実施国数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 国 | - 国 |
2019 | - 国 | - 国 |
2020 | - 国 | - 国 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|