我が国の安全保障政策の理解促進経費

府省庁: 外務省

事業番号: 20-0051

担当部局: 総合外交政策局 安全保障政策課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

我が国は、国際協調主義に基づく「積極的平和主義」を掲げ、平和安全法制の施行を踏まえた安全保障に関する具体的な取組を進めている。こうした政策については、国際社会、関係国の理解を得るため、透明性を持って丁寧に説明し、十分な理解を得る。

事業概要

世界各地で開催される国際会議とは別に、我が国の安全保障政策について適切かつ効果的に発信していくため、各国のシンクタンク等と連携したシンポジウムやセミナーに職員や日本の有識者を海外に派遣し、各国の政府関係者、有識者、メディア関係者等の理解を促進していく。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-7000075
2019-4000-131
2020-5000050
2021-200002-
20222-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-202468Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

海外のシンクタンク等と連携しセミナー等を開催するとともに我が国政府関係者等を派遣し,我が国の安全保障政策について参加国に説明し,同政策に対する理解促進を図る。

会合への参加者数

年度当初見込み成果実績
2018- 405
2019- 300
2020- 285

活動指標及び活動実績(アウトプット)

セミナー等への出席回数

年度当初見込み活動実績
20185 回3 回
20194 回1 回
20202 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください