アセアン留学生交流等拠出金(任意拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0222

担当部局: 外務報道官・広報文化組織 人物交流室

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

 アスジャ・インターナショナル(以下アスジャ)は,ASCOJA(ASEAN各国の帰国留学生会の連合組織)と連携して,ASEAN諸国からの留学生に対し,日本文化や生活習慣体験,日本人学生等との交流事業を実施し,将来日本とASEAN諸国間の友好協力関係の中核的担い手となる親日家・知日家を養成・支援する。また,30年余りにわたる歴史を有するユニークな外交基盤であるアスジャ・ASCOJAネットワークを更に活性化・拡大して,日・ASEAN関係を更に強化する。

事業概要

 アスジャは,ASEAN10か国の各帰国留学生会から推薦される国費留学生(毎年1か国あたり大学院レベル2名,学部レベル1名)を対象に,留学生の対日理解促進,日本とASEAN諸国との友好関係増進を図るため,日本文化体験事業,日本人学生との交流事業を実施する。また,各帰国留学生会間及び日本との連携協力を強化するために,各帰国留学生会メンバーをつなぐオンライン・プラットフォームを運営している。更に,日本とASEAN各国間の人的交流・ビジネス交流等のあり方について,帰国留学生の観点から議論するため,ASEAN各国において各帰国留学生会メンバーを集めてアスジャ・ASCOJAシンポジウムを実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-7000007070
2015-4700004747
2016474700004747
2017615200005252
2018535200005252
20195552000052-
202059-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014201520162017201820192020020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

 交流事業に参加する学生が,より一層対日理解を深め,今後日本と母国との架け橋となるリーダーとしての意識を高めること。  達成度は修了生のうち何名が,日本と関係のある就職先・就学先を選んだか(求職中も含む)で計る。  目標は,上記割合が100%となることとする。

 日本と関係のある就職先(日系企業,日本語教員等)を選んだ修了生数

年度当初見込み成果実績
2016- 人5 人
2017- 人14 人
2018- 人16 人

 ASEAN各国で開催されるアスジャ・ASCOJAシンポジウムにより多くの現地国民・ASCOJA関係者が参加し,日本との関係を強化し,アスジャとの連携を深めること。達成度はシンポジウム参加者数で計る。  目標は,シンポジウム1回あたりの参加者数が200人となることとする。

 シンポジウムへの参加者数 (平成28年度は4回,平成29年度及び平成30年度は3回実施。令和元年度は3回実施予定。)

年度当初見込み成果実績
2016- 人664 人
2017- 人515 人
2018- 人662 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

アスジャの交流事業に参加する留学生数

年度当初見込み活動実績
201675 人64 人
201776 人65 人
201878 人68 人

アスジャ・ASCOJAシンポジウムの実施回数

年度当初見込み活動実績
20164 回4 回
20173 回3 回
20183 回3 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017アスジャ・インターナショナルASEAN留学生を対象とした交流事業及び日・ASEAN間の留学生ネットワーク構築事業52
2018アスジャ・インターナショナルASEAN留学生を対象とした交流事業及び日・ASEAN間の留学生ネットワーク構築事業52
2015アスジャ・インターナショナルASEAN留学生を対象とした交流事業及び日・ASEAN間の留学生ネットワーク構築事業47
2016アスジャ・インターナショナルASEAN留学生を対象とした交流事業及び日・ASEAN間の留学生ネットワーク構築事業47
2014個人B人件費(基本給、諸手当)7
2014個人B人件費(基本給、諸手当)7
2014トップツアー㈱理事会開催費、ASCOJA会議参加の為の航空券、海外旅行保険等7
2014トップツアー㈱理事会開催経費(会場借料、レセプション費、海外理事航空券代、宿泊費等)、ASCOJA会議参加における航空券代等6
2014個人A人件費(基本給、諸手当)5
2014個人A人件費(基本給、諸手当)5
2014個人2人件費(基本給、諸手当)4
2014個人2人件費(基本給、諸手当)4
2014個人G人件費(基本給、諸手当)4
2014個人G人件費(基本給、諸手当)4
2014厚生労働省年金局社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料、児童手当拠出金)3
2014厚生労働省年金局社会保険料(健康保険、厚生年金保険料、児童手当拠出金)3
2014個人1人件費3
2014個人1人件費3
2014個人H人件費(基本給、諸手当)2
2014個人H人件費(基本給、諸手当)2
2014東日本旅客鉄道㈱交流事業参加学生の遠方旅費、事業開催地までの交通費等1
2014東日本旅客鉄道㈱交流事業に係る遠方学生の旅費、事業開催地までの交通費等1
2014トップツアー㈱交流事業に係る貸切バス代、高速道路料金、宿泊費、保険代等1
2014富士ゼロックス㈱コピー印刷費、広報用ソフトウェア導入費等1
2014(独)日本学生支援機構事務所借料1
2014アイオーシー監査法人会計監査費(年2回実施)1
2014富士ゼロックス㈱コピー印刷費1
2014近畿日本ツーリスト㈱交流事業に係る各種施設入場料、貸切バス代、駐車場代等1
2014㈱ザ・パレスサイドホテル交流事業に係る宿泊費(食費込み)1
2014個人C人件費(基本給、諸手当)1
2014帰国留学生会(ベトナム)日本語留学説明会開催費1
2014帰国留学生会(インドネシア)奨学金募集経費0
2014帰国留学生会(タイ)異文化セミナー開催費0
2014(独)国立青少年教育振興機構交流事業に係る宿泊費、施設使用料等0
2014帰国留学生会(カンボジア)日系企業の駐在人と元留学生との交流会開催経費0
2014帰国留学生会(フィリピン)ASCOJA各国の理事協議会開催費0
2014帰国留学生会(マレーシア)日本留学事業と日本文化の促進事業開催費0
2014爽美録音㈱活動報告DVD制作費0
2014富士ゼロックス㈱広報用ソフトウェア導入費0
2014帰国留学生会(シンガポール)新留学生に対する説明会開催経費・留学情報ポータル制作費0
2014名古屋大学生活協同組合交流事業に係る遠方学生の旅費0
2014西洋フード・コンパスグループ㈱国立オリンピック記念青少年総合センター、青少年の家での食費、交流会費用等0
2014㈱平河工業社報告書印刷費0
2014㈱三菱東京UFJ銀行海外送金手数料0
2014帰国留学生会(ミャンマー)日本語ボランティアクラス開催経費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください