国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)拠出金 (任意拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 20-0351

担当部局: 国際協力局 緊急・人道支援課

事業期間: 1988年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は、各国赤十字・赤新月社の国際連合体であり、1963年には赤十字国際委員会(ICRC)と共にノーベル平和賞を受賞しており、国際的評価も高い。また、IFRCは案件の実施にあたって現地の赤十字・赤新月社と密接に協力している。IFRCに拠出することにより、我が国の人道支援に対する積極的な姿勢を国内外に示すことができる。

事業概要

IFRCは、自然災害・緊急災害時の被災者及び難民等に対する救援活動を主な任務としている。災害時に各国赤十字・赤新月社間の調整や国際救援活動の指揮にあたる他、各国社の人道機関としての能力強化のための開発協力や、各国社の事業全般(特に健康の増進、病気の予防、苦痛の軽減)に関する協力の他、国際機関との協力も行っている。また、IFRCの活動は現地の赤十字・赤新月社を通じて実施されるため、政治的または治安上の理由により他の国際機関がアクセスできないような地域で迅速に対応することが可能となっている。IFRCの緊急災害対応基金からの拠出を受け,各国の赤十字・赤新月社が救助した被災者は414万人に上る(2020年)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-0000000
2019-00002,7122,7122,712
2020-08830008830
2021-0000867867-
20220-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022050010001500200025003000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

IFRCの災害被害者の救援の実現(注:IFRCが発出するアピールに基づく)

IFRCによる災害被害者の緊急アピールの対象者数

年度当初見込み成果実績
2018- 万人- 万人
2019- 万人1016 万人
2020- 万人105 万人

日本人職員数(職員全体) 日本再興戦略に掲げた2025年までに国連関係機関の邦人職員数を1000人とする目標に向けた水準(現状職員数の1.25倍)の達成

日本人職員数(専門職以上)

年度当初見込み成果実績
2018- 人11 人
2019- 人6 人
2020- 人5 人

日本人職員数(幹部職員) 日本再興戦略に掲げた2025年までに国連関係機関の邦人職員数を1000人とする目標に向けた水準(現状職幹部員数の1.25倍)の達成

日本人幹部職員数

年度当初見込み成果実績
2018- 人1 人
2019- 人- 人
2020- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国際赤十字・赤新月社連盟自然災害等に対する人道支援0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください