コロンボ計画分担金

府省庁: 外務省

事業番号: 0308

担当部局: 国際協力局 国別開発協力第一課

事業期間: 1956年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

1951年に設立されたASEAN(除カンボジア)及びSAARC(南アジア地域協力連合)諸国等の26カ国が参加する国際開発機関であるコロンボ計画はアジア地域のネットワークを用いて加盟国のニーズに対応した地域の経済・社会開発の促進のための触媒的な役割を果たしており,コロンボ計画への支援を通じ,我が国開発協力大綱に掲げる南南協力を積極的に推進するとともに麻薬対策をはじめとする地球規模課題の取組に向けた地域の連結性を強化する。

事業概要

南南協力の促進を目指すコロンボ計画の運営のための分担金。なお,分担金は全加盟国による一律同額負担。プログラムとして,行政・環境プログラム(加盟国公共セクターの人材開発),長期奨学金プログラム(加盟国行政官の就学支援),民間部門開発プログラム(中小企業振興),麻薬アドバイサリープログラムなどを南南協力として実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2000022
2013-2000022
2014-2000022
2015-2000022
201622000022
201722000022
201822000022
20192200002-
20202-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202000.511.522.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

南南協力の積極的な推進

研修参加者の数(参考指標,各年)

年度当初見込み成果実績
2016- 人1606 人
2017- 人3680 人
2018- 人2762 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本分担金は事務局経費であるため,各年の実施プログラム数を参考指標とする

年度当初見込み活動実績
201680 件61 件
201780 件109 件
201880 件85 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014コロンボ計画コロンボ計画の運営2
2015コロンボ計画コロンボ計画の運営2
2016コロンボ計画コロンボ計画の運営2
2017コロンボ計画コロンボ計画の運営2
2018コロンボ計画コロンボ計画の運営2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください