北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)拠出金(義務的拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 20-0307

担当部局: 国際協力局 地球環境課

事業期間: 1996年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

本件事業により、国連環境計画(UNEP)の下の地域海計画の一つである北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)の目的である、日本、中国、韓国、ロシアの4か国の陸域に囲まれた閉鎖性海域である日本海及び黄海における海洋及び沿岸の環境の保護,管理及び発展の推進等に向けた取組を周辺諸国との協力の下、推進していくことが可能となる。閉鎖性海域は海水の循環が緩慢で人間活動による水域環境の悪化を招きやすいことから、周辺諸国との連携に基づく海洋環境管理を推進していく本件事業は重要である。

事業概要

本件事業は、4か国が分担してNOWPAP信託基金(活動経費)に拠出することで、NOWPAPの活動主体として指定された地域活動センターが、海洋環境データの共有、汚染物質のモニタリング、油流出緊急時計画の作成、漂流・漂着ゴミ対策などの活動を行う。また、我が国が誘致した地域調整部富山事務所の運営費(職員の給与等)を、我が国が負担することで、韓国の釜山事務所とともに、NOWPAPの活動を調整・監督することが可能となる。NOWPAP地域調整部は,年1回政府間会合を開催し、メンバー国や関係国際機関との調整、計画の管理業務、政府間会合で合意された運営や事業に係る業務を実施している。我が国は本件事業による政府間会合等への出席等を通じて、我が国の方針を反映させつつ、日本海及び黄海における海洋環境保護のための取組の推進に貢献している。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-3100003131
2019-3000003030
2020-3000003030
2021-30000030-
202230-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202205101520253035Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

政府間会合等において我が国が参画して達成された合意の数

決議の採択数

年度当初見込み成果実績
2018- 決議数5 決議数
2019- 決議数3 決議数
2020- 決議数7 決議数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

参加国における国際沿岸清掃キャンペーンの実施

年度当初見込み活動実績
20181 回1 回
20191 回1 回
20201 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国連環境計画北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)の活動に係る業務の実施30

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください