国際機関評価ネットワーク(MOPAN)拠出金
府省庁: 外務省
事業番号: 20-0355
担当部局: 国際協力局 地球規模課題総括課
事業期間: 2014年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
MOPAN (Multilateral Organisation Performance Assessment Network) は、開発・人道分野の国際機関に資金を拠出するドナー国のネットワークである。MOPAN参加国が合同で国際機関のアセスメントを効果的・効率的に実施することにより、国際機関との対話を促進し、国際機関の組織運営を改善させるとともに、資金拠出についてドナー国政府が国民に対する説明責任を果たす一助となることを目的としている。
事業概要
MOPAN参加国は、アセスメント対象となる国際機関を選定の上、専門性を持つコンサルタントに委託してアセスメント調査作業(文献調査、本部及び裨益国における質問票調査及びインタビュー等)を実施している。アセスメント結果は、組織のパフォーマンス能力を示す5分野12指標を基に評点化され、改善に向けた提言とともに一般公開されている。また、数年ごとに同じ国際機関に対するアセスメントを繰り返すことによって、組織運営の改善の経過を追う。2020年には、6つの国際機関(ILO、OCHA、UNDP、UNEP、UNICEF、UNOPS)を対象にアセスメントを実施し、2021年に結果を公表予定。2021年には、7つの国際機関(AfDB、EBRD、IDB、IFC、世銀、UNAIDS、グローバルファンド)を対象とするアセスメントを開始する予定。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 14 |
2019 | - | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 14 |
2020 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 |
2021 | - | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | - |
2022 | 26 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
アセスメントを通じて国際機関の組織・運営の改善につなげる。
アセスメント報告書における評価項目(Key Strengths)数及び改善に向けた提言(Areas for Improvement)数。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 項目・提言数 | 130 項目・提言数 |
2019 | - 項目・提言数 | 48 項目・提言数 |
2020 | - 項目・提言数 | - 項目・提言数 |
アセスメント結果を国際機関側に伝達・公表することにより,国際機関の組織・運営の改善につなげる。
アセスメント報告イベントの開催数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 開催回数 | 6 開催回数 |
2019 | - 開催回数 | 5 開催回数 |
2020 | - 開催回数 | - 開催回数 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
国際機関アセスメントの実施数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 7 アセスメント数 | 7 アセスメント数 |
2019 | 5 アセスメント数 | 5 アセスメント数 |
2020 | 7 アセスメント数 | 6 アセスメント数 |
アセスメントの活用促進や評価手法改善を目的とする会議への出席回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 3 出席回数 | 3 出席回数 |
2019 | 3 出席回数 | 3 出席回数 |
2020 | 4 出席回数 | 4 出席回数 |
評価手法改善等を目的とする分析調査の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 2 報告書数 | 2 報告書数 |
2019 | 5 報告書数 | 5 報告書数 |
2020 | 2 報告書数 | - 報告書数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国際機関評価ネットワーク(MOPAN)事務局 | 国際機関の組織運営の効率化を図るためのアセスメント | 23 |