ボスニア和平履行評議会(PIC)拠出金(義務的拠出金)
府省庁: 外務省
事業番号: 0163
担当部局: 欧州局 中・東欧課
事業期間: 1997年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
3つの民族がモザイクのように居住し,ボスニア紛争において約20万人の犠牲者を出すに至ったボスニア・ヘルツェゴビナ(BH)においては,1995年12月に国際社会の関与の下,デイトン合意が結ばれ,1992年以来の武力紛争が終結した。デイトン合意の履行を監視し,同国の国造りを支援する強力な国際的枠組みである和平履行評議会(PIC)への支援を通じ,同国及び西バルカン全体の平和と安定に貢献するとともに,G7の責任ある一員として世界の平和と安定に積極的に貢献する我が国の積極的姿勢を示す。
事業概要
デイトン合意の履行を監視する国際的枠組みである和平履行評議会(PIC)によって任命され,閣僚罷免権,法律の改廃を含む強力な権限を有し,また,同国の国造りを支援する上級代表事務所の運営経費。我が国は1996年に上級代表事務所(OHR)の運営の10%を負担することを表明,1997年以降,義務的分担金として継続して拠出している。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 74 | 0 | 0 | 0 | 0 | 74 | 74 |
2014 | - | 89 | 0 | 0 | 0 | 0 | 89 | 89 |
2015 | - | 89 | 0 | 0 | 0 | 0 | 89 | 89 |
2016 | - | 86 | 0 | 0 | 0 | 0 | 86 | 82 |
2017 | 78 | 73 | 0 | 0 | 0 | 0 | 73 | - |
2018 | 65 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
上級代表事務所は,大使会合(隔週),政務局長会合(年2回),予算専門家会合(年2回)を始め,各国を交えた各種会合を定期的に開催している。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 26 回 | 26 回 |
2015 | 24 回 | 24 回 |
2016 | 27 回 | 27 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | ボスニア和平履行評議会 | 拠出金 | 89 |
2016 | ボスニア和平履行評議会 | 拠出金 | 86 |