世界貿易機関(WTO)分担金

府省庁: 外務省

事業番号: 0260

担当部局: 経済局 国際貿易課

事業期間: 1995年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

我が国の経済的繁栄に資する多角的貿易体制の維持・強化に中心的役割を果たしているWTOに対する我が国としての応分の負担のための経費。WTOの交渉機能強化に向けて各種交渉会合を開催し,また,保護主義を抑止し,加盟国・地域がWTO協定に定められているルールを遵守していくことを確保し,既存のルールの実効性を高めていく上でも必要不可欠。

事業概要

(1)閣僚会議は原則2年に1回開催。WTOの重要事項(WTO協定の義務免除,改正,解釈決定,不適用等)についての決定又は検討を行う。(2)一般理事会において,予算見積りの採択,他の国際機関等との取決め,WTO全般の任務に関する決定等を行う。(3)貿易交渉委員会会合は,一般理事会の下,2001年に開始されたドーハ・ラウンド交渉全体を総覧し,各分野の交渉が行われている8つの交渉グループから交渉の進捗状況や結果の報告を受ける。(4)分野別理事会は,物品の貿易に関する多角的協定,サービスの貿易に関する一般協定,貿易関連知的所有権協定の運用及び実施の監視を行う。(5)その他の各種活動も行っている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-9030000903903
2013-8190000819819
2014-9200000920920
2015-1,01900001,0191,019
20161,0981,06900001,0691,069
20179589490000949949
20189589580000958958
20199149140000914-
2020869-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

貿易円滑化に資する措置の増加

貿易円滑化に資する措置数(月平均)

年度当初見込み成果実績
2016- 回19 回
2017- 回15 回
2018- 回15 回

今後も我が国の意見を反映すべく,邦人職員数の増強を目指す。

邦人職員数

年度当初見込み成果実績
2016- 人4 人
2017- 人5 人
2018- 人5 人

今後も我が国の意見を反映すべく,幹部邦人職員数の増強を目指す。

幹部邦人職員数

年度当初見込み成果実績
2016- 人1 人
2017- 人1 人
2018- 人1 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

WTO各種理事会・会合・委員会

年度当初見込み活動実績
201656 回75 回
201775 回84 回
201884 回92 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016世界貿易機関(WTO)機関の維持・活動経費(分担金)1,069
2015世界貿易機関(WTO)機関の維持・活動経費(分担金)1,019
2018世界貿易機関(WTO)機関の維持・活動経費(分担金)956
2017世界貿易機関(WTO)機関の維持・活動経費(分担金)949
2014世界貿易機関(WTO)機関の維持・活動経費(分担金)920
2017個人A出張旅費1
2017個人A出張旅費0
2017個人C出張旅費0
2017個人B出張旅費0
2017個人C出張旅費0
2017個人B出張旅費0
2017個人N出張旅費0
2017個人M出張旅費0
2017個人L出張旅費0
2017個人K出張旅費0
2017個人J出張旅費0
2017個人I出張旅費0
2017個人H出張旅費0
2017個人F出張旅費0
2017個人D出張旅費0
2017個人P出張旅費0
2017個人O出張旅費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください