国際連合大学拠出金
府省庁: 外務省
事業番号: 0326
担当部局: 外務報道官・広報文化組織 国際文化協力室
事業期間: 1974年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法:
事業の目的
・日本に本部を置く唯一の国連機関かつ,国連のシンクタンクという立場を有し,ホスト国である日本との協力を重視している。SDGsを始めとして平和構築,環境,アフリカ支援等の我が国の推進する地球規模課題の分野において,国連大学を活用して,国際社会に向け効果的に発信。
・大学院プログラムにより,途上国出身学生を始めとした,真に国際的な視野と知識を身につけた優秀な人材を輩出することを目標とした人材育成にも貢献するとともに,国連機関が提供する質の高い人材育成プログラムとして,国際機関の邦人職員増強に貢献。
事業概要
国連大学は,国連決議に基づいて設立され,本部を日本に置く国連機関(昭和51年の国連と日本との間の協定)。世界各地に所在する12の国連大学・学術研究機関によってネットワークを構築し,地球規模の諸課題の解決のための調査・研究を行う。また,調査・研究に基づく政策提言を国連システムに対して行い,国連のシンクタンクとしての役割を果たしている。また,東京を拠点とする国連大学サステイナビリティ研究所(UNU-IAS)の大学院教育を通じて,途上国出身学生をはじめとした世界中から集まる学生を対象に国際的な視野をもった人材の育成を行う。本事業は第一にこれらの国連大学の地球規模での主要な活動を可能にする本部機能の基盤を下支えし,第二に日本国内での国連大学の活動に対する知識の普及を支援するもの。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 197 | 0 | 0 | 0 | 0 | 197 | 197 |
2013 | - | 188 | 0 | 0 | 0 | 0 | 188 | 188 |
2014 | - | 160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | 160 |
2015 | - | 160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | 160 |
2016 | 171 | 166 | 0 | 0 | 0 | 0 | 166 | 166 |
2017 | 216 | 173 | 0 | 0 | 0 | 0 | 173 | 173 |
2018 | 194 | 173 | 0 | 0 | 0 | 0 | 173 | 173 |
2019 | 182 | 156 | 0 | 0 | 0 | 0 | 156 | - |
2020 | 187 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
すべての活動におけるジェンダーバランスを重視。職員のジェンダー均衡等,国連のジェンダー・メインストリーミング(ジェンダー主流化)方針の実施。
国連大学全体の男女比率を見たときの助成の割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 49 % |
2017 | - % | 48.2 % |
2018 | - % | 52 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 国連大学 | 本部建物の維持管理及び事業運営の基盤維持 | 173 |
2016 | 国連大学 | 本部建物の維持管理及び事業運営の基盤維持 | 166 |
2014 | 国連大学 | 本部建物の維持管理及び事業運営の基盤維持 | 160 |
2015 | 国連大学 | 本部建物の維持管理及び事業運営の基盤維持 | 160 |
2018 | 国連大学 | 本部建物の維持管理及び事業運営の基盤維持 | 156 |