国際海洋法裁判所(ITLOS)分担金

府省庁: 外務省

事業番号: 0172

担当部局: 国際法局 海洋法室

事業期間: 1996年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

海洋国家たる我が国の外交政策の柱の1つである海における法の支配・海洋法秩序の確立促進という観点から極めて重要な,海洋法に関する法律紛争の解決のための常設の国際司法機関であるITLOSへの予算分担金を拠出することによって,ITLOSの円滑な司法活動を支持し,海洋法秩序の発展と国際社会における法の支配の拡充を実現するとともに,海洋法秩序の擁護者としての我が国の地位を確立・強化し,我が国国益に合致する海洋法解釈への理解の促進を図る。なお,我が国はITLOS分担金の最大の負担国である。   

事業概要

国連海洋法条約締結国間の紛争等の平和的解決に資するため、ITLOS運営予算の分担金を支払うことでITLOSの組織整備及び司法機能の行使を助け、公正な裁判制度を維持する。ITLOS予算は,付託される紛争を扱うための事案関連経費や,裁判官や常勤職員の給与,法廷施設の維持費等に当てられる。 

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1810000181181
2013-1430000143143
2014-1960000196196
2015-1790000179179
20161821860000186186
20171341320000132132
20181661690000169169
20191751740000174-
2020164-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

海洋法に関する国際裁判所として,国家等が付託する事案に対して司法的決定(年1~2年の判決・勧告的意見等)を下す。

司法決定の数

年度当初見込み成果実績
2016- 件1 件
2017- 件1 件
2018- 件- 件

日本人職員(委員)の採用(選出)

職員数(専門職以上)に占める日本人職員(委員)数

年度当初見込み成果実績
2016- 人数1 人数
2017- 人数1 人数
2018- 人数1 人数

日本人職員(委員)の採用(選出)

幹部職員数に占める日本人幹部職員(委員)数

年度当初見込み成果実績
2016- 人数1 人数
2017- 人数1 人数
2018- 人数1 人数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国連海洋法条約を始めとする海洋法のサブスタンスの発展に資する重要な問題点につき判断を下す本案判決,勧告的意見等の決定数。

年度当初見込み活動実績
2016- 回1 回
2017- 回1 回
2018- 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014国際海洋法裁判所(ITLOS)国際海洋法裁判所運営のための資金196
2016国際海洋法裁判所(ITLOS)国際海洋法裁判所運営のための資金186
2015国際海洋法裁判所(ITLOS)国際海洋法裁判所運営のための資金179
2018国際海洋法裁判所(ITLOS)国際海洋法裁判所運営のための資金169
2017国際海洋法裁判所(ITLOS)国際海洋法裁判所運営のための資金132

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください