ASEAN+3実地疫学研修ネットワーク運営委員会会議経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 新30-0040

担当部局: 国立感染症研究所 総務部会計課

事業期間: 2018年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

第9回ASEAN+3実地疫学研修ネットワーク(FETN)運営委員会を開催することで、ASEAN+3 メンバー国の協力・共同を促進し、FETPの研修・指導を通じて地域の公衆衛生の対応力を強化することを目的としている。

事業概要

第9回ASEAN+3実地疫学研修ネットワーク運営委員会を平成30年6月19日〜21日の3日間に東京で開催する。プラス3(日本、中国、韓国)のなかでは、初の開催国として本国際会議を主導し、カンボジアとともに共同議長を勤める。同運営委員会では、新たなFETP研修モジュールの開発及びETPの指導者研修を促進する。また、FETPのチーム形成能力やコミュニケーション能力の開発を図る。本事業の実施により、東南アジア地域のFETP育成において日本がリーダーシップを発揮し、地域の健康危機管理に対応するネットワークが強化されることが期待される。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20183300003-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201800.511.522.533.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

討議・発表テーマ数

討議・発表テーマ数 (目標:2018年度に5 件)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国際会議の開催回数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください