太平洋経済協力会議(PECC)拠出金(義務的拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0270

担当部局: 経済局 アジア太平洋経済協力室

事業期間: 1988年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

産・官・学の三者から構成される太平洋経済協力会議(PECC)の有意性を活用しつつ,現下の貿易・投資の自由化・円滑化をめぐる諸課題に加えて,アジア太平洋地域の経済的,社会的イシューに関し,中長期的視点から調査,研究を実施し,これをAPEC(アジア太平洋経済協力)の場で共有することで,APECの将来的な議論の一里塚となること等を目的としている。また,世界人口の約4割,貿易量の約5割,GDPの約6割を占めるアジア太平洋地域の市場を我が国経済成長のために取り込むべく,同地域の経済統合の深化,経済社会的福祉の向上に知的な貢献をすること等を目的としており,ひいては,アジア太平洋地域における新たな貿易と投資の拡大の機運を高め、日本を含め新たな繁栄と成長のチャンスをもたらすことが期待されるところである。

事業概要

PECCはAPECの公式オブザーバーとして,全てのAPEC関連会合,作業部会等に出席することが認められており,政府当局の視点とは異なる,第三者的な視点,大所高所の視点から,APECの議論に積極的に貢献している。PECCにおいては,経済連携協定(EPA)の潜在的なインパクトの測定,年金・医療保険・雇用保険等に関する調査研究など,APECにおいて重視する将来的な地域経済統合,経済社会的福祉等の観点から重要となる,先進的な分野に関する調査等を実施しており,これをAPECに還元することでAPECにおける議論に大きな影響を与えている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-7000077
2013-7000077
2014-8000088
2015-9000099
2016101000001010
201799000099
201899000099
20199900009-
20209-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202002.557.51012.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

APEC閣僚会議に対し,PECCとして産官学の立場から提言を行う。

APEC閣僚会議において,APECの公式オブザーバーの立場としての提言を発信する。

年度当初見込み成果実績
2016- 手交数1 手交数
2017- 手交数1 手交数
2018- 手交数1 手交数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

産官学の立場からAPEC閣僚会議への提言を取りまとめるため,年に1回程度のPECC国際総会を開催する。

年度当初見込み活動実績
20161 会合 開催数1 会合 開催数
20171 会合 開催数1 会合 開催数
20181 会合 開催数1 会合 開催数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016PECC国際事務局事務局運営費及びPECC関連プロジェクト経費10
2018PECC国際事務局事務局運営費及びPECC関連プロジェクト経費9
2015PECC国際事務局事務局運営費及びAPEC関連プロジェクト経費9
2017PECC国際事務局事務局運営費及びPECC関連プロジェクト経費9
2014PECC国際事務局事務局運営費及びAPEC関連プロジェクト経費8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください